SAMPO FRUITS logo 特小

もう1つのエピローグ
〜分岐点〜
ゥ77777
 
もう1つのエピローグ

'19冬(25年5ヶ月後)



 とある日の夜、子どもたちが寝静まった後、瑠音とふたりでリビングで会話した。それは、瑠音が投げかけた疑問から始まった。
「ねえ。あの3つの実験は、いったい何を意味していたの?」

「ここから新たな自然(nature)のパズル解きを展開できるという ことを意味しているのさ。これほどイキイキ、ウキウキ、ワクワクできること、これほど楽しみが膨らむことはない。
 古い常識から新しい常識への大転換の象徴でもあり、“ニュート ンのりんご”ならぬ“ココエのりんご”とも呼べるよ」
「“ココエのりんご”──」
「心笑君は、りんごを静かに、そうっと下ろせば、りんごに傷がつかず、りんごは転がらないって説明してくれた。
 この“ココエのりんご”を含むニュートン体験を通じて、そこから広がる壮大な可能性に、イキイキ、ウキウキ、ワクワクすることは、For All Life 路線を貫くためにも役立つと思うよ。
 自然(nature)のパズル解きという極上のエンターテイメントの存在に気づけば、ヘトヘト、ビクビク、クヨクヨ…ではなく、イキイキ、ウキウキ、ワクワク…こそを育みやすくなるはずだから。かつて、ニュートンの著作『プリンキピア』の登場が、まさに、その自然(nature)のパズル解きという極上のエンターテイメントの存在に気づくきっかけになって、そのおかげで、ヘトヘト、ビクビク、クヨクヨ…ではなく、イキイキ、ウキウキ、ワクワク…を育みやすくなっていたはずであるように──。
 しかも、この極上のエンターテイメントをきっかけにして Fo
r All Life 路線を貫ければ、ますます、この自然(nature)のパズル解きを通じた新しい自然科学が十分に発展できるようになる」と僕
「心笑君の成果を通じて自然(nature)のパズル解きという極上のエンターテイメントの存在に気づければ、ヘトヘト、ビクビク、クヨクヨ…ではなく、イキイキ、ウキウキ、ワクワク…をより育めて、おかげで、
For All Life 路線をより貫けるようになるだけでなく、その結果、新しい自然科学も十分に発展しうるのね?」と瑠音。
「その通り。心笑君の成果をきっかけして、壮大な可能性の広がりにイキイキ、ウキウキ、ワクワクしながら、For All Life 路線をより貫けて、新しい自然科学が十分に発展できれば、
人間社会レベルのライフや生態系レベルのライフがより持続しやすくなるし、将来、健やかな全人類レベルのライフが誕生しやすくもなるし、将来、健やかな天体生態系社会レベルのライフの一員化を果たしやすくもなる」
「そっかあ。よかった。 いいことずくめね」




BACK
                             NEXT

©2008-2025 KIMISAKI SAMPO
物語3.05
となりのコンパス ふたりのコンパス せかいのコンパス