147
その次の週、コンパルンクルは彼女との再会を果たした。
試験を無事終えた彼女のアパートに、コンパルンクルと僕は来ていた。
コンパルンクルの疑問その1
「ふたりは、結婚しているのか?」
「──え?」 「──」 とまどう彼女と僕。
コンパルンクルの疑問その2
「お腹の赤ちゃんは、どのようにして産まれるんだ?」
「──」 「ゴホッ」 赤くなる彼女とせき込む僕。
コンパルンクルの疑問その3
「──ふたりは、○○○した? ギャギャギャ!」
「──」 「──」 ふたりとも赤くなった。
はしゃぎながら、フワフワ舞うコンパルンクル──
「こらこら、そういうことを、むやみに口にするものじゃないよ。お姉ちゃん、明らかに“困っています”って顔しているだろ?」と僕。
「──」 黙り込むコンパルンクル。
「プッー! クックックッ。アハハハッ! ──。 男の子の気持ち、私には、よくわからないけど── やっぱり、そういう興味が湧く時代があるのって、自然なことなんでしょ?」と言いながら彼女は僕の方を見た。
「──え?」
「男の子だったら、そのくらい探究心があって元気な方がいいのかもね?」と彼女。
「──ああ、まあね」 ──そういう問題かよ?
「もし女の子だったら── 悪いのか?」 コンパルンクルが、ふと“もっともな疑問”を投げかけた。
──おう、そうだそうだ。
「うーん、それは── ・・・ ふつうは、そうなんじゃないかな? ──アレ?」 やや苦しげな彼女。
「どうして?」 “もっともな疑問”その2
「どうしてって、 ──え? どうして?」 逆に彼女がコンパルンクルに問い返した。イヤな予感がした。
「だって── オレ、女だぜ?」
「──」 彼女の顔が、明らかにひきつった。
「アッハッハッ! コンパルンクルはさあ、“男”と“女”という言葉の意味をきっと取り違えているよ」 僕なりに余裕をかまし、サポートしてあげた。
でも──
「そんなわけないだろ。だって、アレがついてる方が男で、ついてねえ方が女だろ? オレ、ついてねえもん。ガッハッハッ!」
ズドドドーン!!
|