163
【7番目のパラダイムのフラクタル】
(人間レベル〜人間社会レベル2)
「7番目のパラダイムにおける、人間社会レベルの3つのステップの意味は、4番目から6番目のパラダイムを考え合わせると、もっとわかりやすくなるはずだよ」と僕。

「──アハッ♪ 確かに、そうよね」と彼女。 「さらには、ある個人に着目するならば、次のようなことが言える。
ある個人は──
あるときは、
“話し合ったり、知り合ったり、相談したりして情報収集する。
口コミやネット、広告などによって、何かを宣伝して世に広める。
就活したり、婚活したりして自身が世の中デビューする。…”
という形で、1番目のステップを担っていて──
あるときは、
“商品やサービス、作品を提供する。
商品を買ったり、サービスを利用したり、作品を鑑賞したりして評価する。
アドバイスしたり、応援したり、助けたりして身近な誰かを愛する。… ”
という形で、2番目のステップを支えていて──
あるときは、
“商品やサービス、作品を提供されたおかげで生きる。
利用していただいたり、鑑賞していただいたり、応援していただいたり、支持していただいたり… を励みにしながら再び商品やサービスを提供する。
アドバイスされたり、助けられたり、励まされたりを含めて、身近な人に愛されながら生きる。… ”
という形で、3番目のステップを受け持っていて──
そのようなことが言えるのさ」
「へえー。つまり、ある個人は、人間社会レベルの3つのステップの中で、その位置を変化させうるのね?」
「そうさ。そして、これら1つ1つも、れっきとした“ライフのあり方”なんだよ」
「ええ、そうね♪」
|