SAMPO FRUITS logo 特小

みんなのコンパス②

    
第7パラダイム 『


211



 その成果をさっそく彼女に披露することにした。
 まず、おじいさんにもらった図の説明から始めた。







「この図形はコッホ曲線と呼ばれているんだ。これはフラクタルの一種で、フラクタルとは“自己相似性”を持つ存在のことさ」と僕。
「──自己、ソウジセイ?」と彼女。

「そう。自己、相似性。」
「──自分で、きれいに掃除する性質?」
「アッハッハッ。
 その掃除でなくて、“お互いに似ている”という意味の相似さ。自分自身の中の部分と全体が、お互いに似ているという性質が自己相似性なんだよ」
「──へえー」
この“自己相似性”を持つ例は、自然界に、いっぱいあるんだよ。例えば、雲のモクモク、海岸線のギザギザ、山のデコボコ、川や樹木の枝分かれ、雪の結晶…。どれも自分自身の中の部分と全体が、お互いに似ているのさ
 例えば、コッホ曲線を3つ組み合わせると、“コッホ雪片”ができる。





 これって、本物の雪の結晶っぽいっしょ?」
「本当だ。不思議──」
「これが本物の雪の結晶っぽいのは、自然界にある本物の雪の結晶が“自己相似性”を持っているからこそなんだ」
「へえー」
さっきのコッホ曲線を例にして、その作り方から見ていくと、きっと理解しやすいよ」
 僕はメモ用紙を広げて、ペンを持った。「まず、1本の線があるとする(A)。次に、その線を3等分し
、その真ん中の線分だけを2本にして最終的にトンガリ山を作る(B)」







「あっ! 第7パラダイムと似ているね?」
「そうそう。そうなんだ。
 それで、コッホ曲線を作るためには、この作業をずうーっと繰り返せばいいんだよ」
「ずうーっと?」
「そう。ずうーっと──







 ──ほら、ここまで来ると、おじいちゃんに、もらった図と同じになる」
「あっ、本当だ!」

音楽
♪Joy of Life
212に続く




BACK                              
NEXT

©2008-2020 KIMISAKI SAMPO