SAMPO FRUITS logo 特小

みんなのコンパス③

    
第7パラダイム 『

246


「──じゃあ、ヒトという種は、“For 生態系”路線を守るために“人類レベルのライフへの成熟”を維持しながら滅私奉公の精神で奉仕し続ければいいの?」と彼女。
「それは── ある意味、正しいけれど、ある意味、間違えているよ」
「え? どういうこと?」
「うん。正しいと言うのは── 例えば、実際に植林を実施したり、実際に環境汚染を浄化したり、実際に環境への負担がより少ない産業やエネルギー源を育てたり、実際にリユースやリサイクルをしたり… を含めて、生態系レベルのライフのためになる活動を実現するために人類レベルのライフによる時間やエネルギーの投資が不可欠になるからだよ。
 別の見方をすれば── 人類レベルのライフは、生態系レベルのライフの『アタマ』の方向の存在、すなわち、生態系レベルのライフの重要部分として活躍できるかもしれないってことなんだけどね」
生態系レベルのライフの重要部分──」
「そう。生態系レベルのライフの内外の全体像を常に把握して、危機を察知して回避したり、キズを保護して早い回復を促したり、さまざまなコンディションを調えたり… 生態系レベルのライフをしっかり守って存続させるべく、より迅速に、より強力に、よりしなやかに対応できる立場のことさ。それこそ、人体の中の脳神経系のように──」
「それが、人類レベルのライフ──。 ──。 ──」
「そう。生態系レベルのライフの脳神経系としての、人類レベルのライフの具体的な対応には、例えば、気候変動の兆候や原因
 ──だから、生態系レベルのライフの重要部分としての大きな貢献にともなって実際に時間やエネルギーを消費するという意味では、“滅私奉公の精神での奉仕”は正しいのさ」
「そうね」
「そして、間違えているというのは、何より人類レベルのライフ自身が生態系レベルのライフの一部そのものだからなんだ。それこそ、脳神経系が人体の一部そのものであるように──」
「──」
「“一部そのもの”であることが何を意味しているか──」
「──何を意味しているの?」
「それは、生態系レベルのライフのためであることが同時に人類レベルのライフ自身のためでもあることを意味しているのさ。それこそ、人体のためであることが同時に脳神経系自身のためでもあるように──。
 つまり、生態系レベルのライフが生きるためにも人類レベルのライフ自身が生きるためにも── それが“For 生態系”が本来意味する内容なんだよ。だから、自身のためでもあるという意味では、“For 生態系”路線が“滅私奉公”であるというのは正しくないのさ」
「──ええ、そうね♪」
「さらには、“For 生態系”が意味する内容には、目先の将来のためにも長い将来のためにも… も含めて、さまざまある。
 このあたりのことは、生命何十億年もの歴史も教えてくれるんだよ」
「──え?」

音楽フェード・アウト
♪Soaring Up Into The Sky




BACK                              
NEXT

©2008-2020 KIMISAKI SAMPO