SAMPO FRUITS logo 特小

となりのコンパス③
『 → 』
7つのパラダイム【物語3.10】
ふたりのコンパス
 ①
『In Out』
 ②
『For Against』
 ③
『On Off』
みんなのコンパス
 ①^→』
 ②^→』
 ③^→』
    
第3パラダイム『 → 』


65



「無事で何よりじゃった。うん、よかった。うん、よかった」 おじいさんは、しみじみと、そう言った。
「──。 ──おじいちゃん?」 僕が口を開いた。
「──ん?」
「──。 手紙──」
「──ああ。 ──すまんかったのぉ」
「どうしたんだ? いったい何があったんだ?」
「──骨じゃ」

音楽イン
♪冬Winter

「骨?」
「ああ、魚の骨じゃ」
「──」
「あのやろう── どでかくて、硬くて、するどくて── そいつが、のどに引っ掛かっちまって── 痛くて、痛くて──

血も出るし、鼻水も出るし、涙も出るし、息もまともにできんし── 苦しいのなんのって、そりゃあ、もう、絶対しぬと確信したんじゃ」
「──」
「それで── それでも── 生きている間に、おまえさんに、どうしても伝えなきゃならんことがあると思って── 痛みこらえながら── 泣きながら、その手紙を書いたんじゃ」
「──」
「その書いた手紙をビンに入れて、石と一緒にいつもの昼寝の場所に置くと── その場で力尽きて、いよいよ最期だと覚悟しながら、そのまま横になって目を閉じた」
「──」

音楽フェード・アウト
♪冬Winter

「そしたら── そしたらよ、 ──夢を見たんじゃ」
「夢?」
「不思議な夢じゃった──」

 その夢は、次のような内容だったらしい。

 いつもの場所で横になっていると、“起きて、起きて”という感じで、頭に刺激が加わった。
 それがランプベリーのペロペロであることに気づいたおじいさん。“こらすぐったい。やめろ。ランプベリー。こら”と話しかけようとするけれど、声が出ない。目も開かない。起き上がれない。 …
 すると、遠くから声が聞こえてきた。 「おーい! 元気に生き〜ているかぁ〜?♪」 
それは、僕の声だった。
“おーう! 元気に生き〜とるともぉ〜!♪”と返事をしようとしたけれど、それも声が出ない。目が開かない。起き上がれない。…
「オーイ♪ 今日は、奮発してメロンを持ってきたぞ〜♪」と僕の声が続いた。
“メロン… メロン…” 「──メローン!!!」 おじいさんは、そのとき、やっと夢の中で声を出せた── と同時に夢の中で目を開けて起き上がった。


「──そして、ようやっと実際に目を覚ましたんじゃ」
「──」  ──
オレたちより、メロン!?
「そしたら── そしたら、その夢をきっかけにして、次から次へと楽しかった思い出たちが心に浮かんできよった。
 それに、将来の楽しみも、次から次へと浮かんできよった」
「──」
「そしたら── なんだか妙に元気が湧いてきてよ、もうちっと頑張って見ようかなって気になっちまって──。
 
──あとは気力よ」

音楽途中から再開
♪冬Winter

「気力?」
「そうじゃとも。もうろうとしながら、歩いて歩いて── 気力で船を操作して、となり町の港まで行って── それから、フラフラしながら歩いて歩いて── そうしてやっと、港の近くにある病院にたどり着いたんじゃ」
「──」
「もし、お前さんたちがいなかったら── もし、お前さんたちがここに訪ねてくれておらんかったら── わしゃあ、とっくに、完全にあきらめて── 本当にしんでおった」
「──」
「お前さんたちは──、 ──わしの命の恩人じゃ」
「──。 ──っていうか、おじいちゃんこそ、僕の命の恩人じゃん」
「──お互いに無事で何よりじゃった! うん。うん」 おじいさんは、泣いているのか笑っているのか、よくわからない表情をしていて──。
「おじいちゃん──」 僕は、おじいさんの肩に頭をくっつけるようにしてかがみ、目を閉じた。

音楽フェード・アウト
♪冬Winter




BACK                              
NEXT

©2008-2020 KIMISAKI SAMPO