SAMPO FRUITS logo 特小

となりのコンパス①
『カタチ コトバ カラダ アタマ』
7つのワクワク枠【物語3.20】
ふたりのコンパス
 ①
『In Out』
 ②
『For Against』
 ③
『On Off』
みんなのコンパス
 ①^→』
 ②^→』
 ③^→』
    
第1フレーム 『カタチ コトバ カラダ アタマ』


26



「でもさあ、“だから、何?”って感じだよね」と僕。
「ダカラ── 何でございましょう〜?♪」
「そうさ」
 ちょうどそのとき、ランプベリーが駆け寄り、じゃれついてきた。ランプベリーの首から胸の辺りをさすってあげた。すると、ランプベリーは仰向けになり── 気持ちよさそうにじっとしていた。ランプベリーのぬくもりが手に伝わるのを感じた。
「アハッ。例えば、こんなふうに手でふれるままの人生が『カタチ』の方向にあるとすれば、『ランプベリーのぬくもり』と言葉にする人生が『コトバ』の方向にあるってことも言えるよね」


「ランプベリーというお名前なのですね〜♪」
「そうだよ」 ──ふと空を見ると、シュークリームの形にそっくりな雲が浮かんでいた。
「ああ、あれは、完璧にシュークリームだね。ああ、うまそう」  グウー … お腹が鳴った。  ──ああ、お腹空いたなあ。 ・・・ 「──あっ、そうだ! ひらめいた!」
「ほうい?♪」
「この『カタチ』の方向にある人生は、何かを見るまま、何かにふれるままの人生だけに限らないと思うんだ。だから、例えば、『はら減ったなあ言葉にする前の、体の中のこの感じをただ感じるままの人生も『カタチ』の方向にあっていいんだよ。きっと──」

「ほーうほうほう〜♪」
「そういう意味で、『
おいしい』『眠い』『気持ちいい』『心地いい波の音』『座っている』『ぬくもり』『白い雲が浮かんでいる』『お腹が空いている  は、どれも同じなのさ。これらはすべて、“言葉にするライフとして『コトバ』の方向に置けて、言葉にする前のさまざまな感じをただただ感じるままのライフが『カタチ』の方向に置けるのと対になっているのさ。きっと──


「ほういほういほうい〜♪」
「──」 ・・・ 「──あ、やっぱり、お腹空いたなあ。家に帰って何か食べよう」




BACK                              
NEXT

©2008-2020 KIMISAKI SAMPO