SAMPO FRUITS logo 特小

エピローグ
〜分岐点〜
ゥ77777
Contents
 
エピローグ

'15冬(新春)(21年4ヶ月後)



 ニュートン君──心笑君と再会したいという思いが募った僕は、お正月に地元へ帰省した折に、彼の自宅を訪れることにした。
 彼は、意外にも、大学院を中退して、帰郷して地元の高校の物理教師になっており、10年近く経っていた。

 久々に再会した心笑君は、これまた意外にも、名前らしく笑みをたたえ続けていた。もう笑顔がレアではなくなっていたのだ。
 ニコニコしながら紡がれた、心笑君語録──
「教師になったのは、確かに最初は生活のためだったけれど、意外に面白いんだ。“先生、どうしてF ma が成り立つんですか?”という質問を生徒から受けた暁には、内心、震えるほど興奮して、しばらく脱線してしまったよ」

「それでも物理学をする夢は、ずっとあきらめていなかったよ」
「コツコツと自由に学問を続けていたんだ」
「今の自分はボランティア学者みたいなものだね」 …
 そんな彼に、彼の書斎で、さっそく、例の成果を見せてみた。
 彼は、食い入るように読んだ。何度も読み返していた。
「どうもありがとう──」 心笑君が、しみじみとつぶやいた。かと思うと、「──うん、間違いない。ここから育まれる物理学は、従来の物理学を根底から改善させながら、自然(nature)との調和性をより高められる可能性がありそうだよ」と続けて言った。
「──え? でも、エネルギーが保存されていないよ。
 従来の物理学の常識と真っ向から対立してしまっている。だから、きっと、どこか根本的に間違えているんだろうね」と僕。
「──間違えているのは、従来の物理学の常識の方、例外のないエネルギー保存則の方さ」 全く意外な答えが返ってきた。
「え? でも、エネルギー保存則は、常識中の常識だぜ?
 いくらなんでも、それは、ありえないんでないかい?」
「その気持ち、とっても、よくわかるよ。僕も同じだったから。
 でも、よく確かめてみたら、例外のないエネルギー保存則の方が間違えていると納得できるのさ。例外のないエネルギー保存則は、よく確かめられてこなかったウワサにすぎなかったってことなのさ」

「──たとえ親友の君の言葉でも、さすがに納得できないよ」
「──実証するよ。例えば、ここにりんごがある」 心笑君は、りんごの1つを手に持った。「ここでりんごを手放せば、どうなる?」
「落ちるよ」
「落ちて、そのあとどうなる?」
「落ちて、そしたら、大きな音が出て、りんごの一部がへこんで、 そのあと、りんごが転がるよ」
「そのとき、大きな音が出て、りんごの一部がへこんで、転がる際のエネルギー源は何だい?」
「位置エネルギーだよ。落下すれば、位置エネルギーが運動エネルギーへと転換する。その運動エネルギーが、大きな音を生んだり、りんごの一部をへこませたり、りんごを転がしたりするのさ」
「その通りだね。学校の授業で習った通りだよ。
 では、次に、このりんごを、そうっと床に置いたらどうなる?」
「どうなるって──」
「大きな音、りんごのへこみ、りんごの転がりは、どうなる?」
「生じないよ」

「その通り」 心笑君は、実際にそうっとりんごを床に置いてみてから口を開いた。「ここで疑問に思わないかい?」
「どんな疑問?」
「大きな音を生じたり、りんごをへこませたり、りんごを転がしたりできたはずのエネルギーは、どこへ行ったのか? って疑問さ」
「──どこへ行ったんだい?」
「消滅したのさ。そのことが、以上で実証されたことなになる」
「ええ?! 待った、待った。でも、エネルギー保存則によれば、エネルギーは消滅しないはずだよ。きっと、大気との摩擦熱とかに変化して、エネルギーが逃げたんだよ」

「同じような実験は、空気がほとんどない真空中でもできるよ」
「──」 
・・・
「確かに真空中では音が出ないけれど── 落ちたりんごは、へこんだり転がったりするはずなのに、そうっと下ろせば、りんごは、へこまないし転がらない。大気との摩擦熱や音としてほとんどエネルギーが逃げようがない真空中において、りんごをへこませたり転がしたりできたはずのエネルギーは、いったいどこへ行ったんだい?」

「──」 ・・・ 消滅したとしか考えられない? 「──ええ?! エネルギーって、実は消滅するの?」
「そうさ。同じような実証実験は、卵や陶器の皿でもできる」
「──確かに」

「しかも、エネルギーが消滅する事実に加えて、自然界で一見エネルギーが保存しているように見えている事実があるから── 自然界のどこかでエネルギーが生成していなければおかしいってこともわかる。つまり、エネルギー消滅の実証実験から、エネルギーは、どこかで生成しているはずだってことも無理なく予想できるのさ」
「──」 ・・・
「実際、エネルギーの生成の例は、見つけられる。
 例えば、従来の量子物理学においてさえも、すでに、短時間であれば仮想粒子が生成&消滅することを認めている。この仮想粒子が生成&消滅する過程では、平均エネルギーがプラスマイナス0であり続けているのではなく、その短い時間の間、平均エネルギーがプラスであり続けていて、その間エネルギーは生成しているんだ。
 しかも、時空が不連続ならエネルギー保存則が成立しないことを、ネーターの定理が証明している。だから、プランクスケールで時空が不連続である君の成果において、光子や重力子の生成過程がエネルギーの生成過程であっても全く問題がなくなるんだよ。
 これらの意味で、エネルギーの生成は、自然(nature)と調和しているだけでなく従来の物理学とも調和していることになるんだ。

 しかも、例えば、電荷エネルギーや磁極エネルギーは、周囲に生成する仮想光子を何度剥ぎ取って光子を生成させても、その都度再生する究極の再生可能エネルギーでもある。この電荷エネルギーや磁極エネルギーからエネルギーを引き出す方が、質量エネルギーからエネルギーを引き出すより、はるかに安全で、桁外れに効率がいい。例えば、陽子1つ分の質量エネルギーよりも陽子1つ分や電子1つ分の電荷エネルギーの方が、1018倍以上も大きいから」
「1018倍以上──」 チンプンカンプンで意味もよくわからないまま、僕は、その部分を繰り返した。 ──心笑君には、かなわないや。
「そうさ。この桁外れに効率のいいエネルギー源こそが、あらゆる 電磁波のエネルギー源でもあるんだ。太陽から地球へ届く光、電気ストーブから放出される赤外線、携帯電話やスマホから放出される電波も例外じゃない。もちろん、電子等の電荷が振動する際に、熱運動エネルギーとして周囲に散逸する形ではエネルギーが消費されうる。でも、同じ際に、生成した仮想光子がはぎとられて電磁波が周囲に放出される形だけではエネルギーは全く消費されないんだ。だから、太陽の寿命は従来の質量エネルギーを用いた計算より延びるし、健康被害を含め最近悪者にされることの多い電磁波は、上手に利用できれば、本来、人類の大きな味方になりうるのさ」
 そこで、僕は決意を固めた。「──心笑君、ここから先は、ぜひ、心笑君が育ててみてくれるとうれしいんだけど、どうかな?」
「本当にいいのかい? これを十分に育めれば、物理学を成熟させられて、もしかしたら本当に21世紀のニュートンになれるかもしれないんだぜ? こんなに、やりがいがあってワクワクできる学問分野は、めったにないんだぜ?」
「いいも何も、誰より心笑君こそが最適役だよ。
 それに、その方が、きっと全人類のためにもなっているよ。
 ──それに、恩返しでもある。
 僕らが結婚できたのは、君のおかげでもあるのだから──。
 それに、この試みが成功したら、これがきっかけとなって、君に、いい縁談話が舞い込むかもしれない」

「──フフッ」
「心笑君── 君こそ、21世紀のニュートンになってほしい。
 それこそが、僕や瑠音を含めて、みんなが喜ぶことさ」
「──ありがとう。
 実は、恩返しすべきなのは、こっちの方こそなんだよ」
「──え?」 ???
 彼は、机の引き出しから、ある文献を取り出した。
 それは、20年以上前の学生時代に僕が書いていた、あの論文を収録した文献だった。見るからに、ぼろぼろになっていた。
「それは──」
「そう。君の研究論文さ。君の成功が心底うれしくて、すぐ購入して、当時から読んでいたんだよ」
「──」
「結構ぼろぼろになってしまったけれど、ぞんざいにあつかったり、保存状態が悪かったりしたせいじゃないんだぜ。何度も何度も読み返したからなんだ。ここ20年くらいの間に、何十回何百回と読みかえしているよ」
「──」 言葉にならなかった。涙が込み上がり、しばし、涙ぐんだ状態のまま涙をこぼすのをこらえた。
「それで、君の論文がヒントになって── 実は、僕も、すでに新しい物理学を育んでいたんだよ。大学院に進学した頃から──。
 この新しい物理学は、大学院を中退して帰郷する心の支えにもなっていた」

「──」 ・・・
「だから、君の重力の量子化と、僕の重力の量子化が、瓜二つであるのを見て、驚いただけでなく、心底うれしかった。
 それを見て、確信したんだ。間違いないんだなって──。
 自分が進んでいる道が間違えていなかったんだよって、本家本元から、お墨付きをもらえたような気分だよ」
「──」 ・・・
「君と僕は、別々に同じことを発見したことになるんだよ。
 僕は、ずっと孤独に、ひそかに、この新しい物理学を育んできていたから、そのことが、どんなに心強いことか──」

 彼は、机の引き出しから、プリントアウトされてクリッピングされていた用紙の束を取り出すと、重力の量子化の成果が載っているページを広げて見せてくれた。
 確かに瓜二つだった。それでも、彼の成果の方が、はるかに厳密で、はるかに深みを持っていることは、一目瞭然だった。
 ページを閉じた彼は、「まだまだ完全からほど遠くて未完成なのだけれど──」と言いながら、その用紙の束を、僕に手渡してくれた。
 僕は、しばらく食い入るように読みながらページをめくり続けた。
 心笑君が、はるかに先に、はるかに広く進んでいることは明らかだった。彼は、3ステップス自然哲学──3ステップス自然知愛の適用範囲を、物理学のほぼ全分野にまで広げていた。
「時間は無限じゃないから、どこかで切り上げなければならないんだけどね」 心笑君は、静かに、そう言った。
 心笑君は、素スピノル物理学としての体系化を、すでに見事に成し遂げ、新しい物理学を誕生させていたように思われた。
 それは、まさに、心笑君の健やかな自己実現──自己フルーツ化、そして、彼らしいフルーツの現出だった。
 その成果には、さまざまな統合も含まれていた。
 重力と電磁気力の統合
 重力子と光子の統合
 質量エネルギーと、電荷エネルギー&磁極エネルギーの統合
 原始的な力、弱い力、強い力、中間子力のフラクタルな統合
 素粒子物理学の標準模型における“3つの世代”のフラクタルな統合
 静止質量エネルギーと運動エネルギー(∋熱運動エネルギー)の統合
 ブラックホールの特異点とファイヤーボール(ビッグバン)の統合
 新しいブラックホールの生成と新しい宇宙の生成の統合
 …
 それらの成果を読みとった僕は興奮しながら口を開いた。 「すごいよ!! アインシュタインもできなかった統合を成し遂げているよ!! 自然との調和性が高まっているよ!!
 間違いないよ!! 君は、まさに21世紀のニュートンだよ!!

 早く公表しようよ!!」
「──ありがとう。
 でも、まだ自信ないんだ。まだまだ完全から、ほど遠いから──。
 それに、まだまだ改善の余地があるはずななだけでなく、大きく間違えているところもあるかもしれない──。
 本物のニュートンも、自身の研究成果の発表をためらっていたらしいけれど、その気持ち、今、とてもよくわかる気がするんだ」
「──不安なんだね?」 似た気持ちを自分も経験していたような気がしていた。
「ああ、不安さ。それに、間違えているかもしれない不安だけでなく、博士号も持っていない不安、きちんとした研究ポストにも就いていない不安もある」
「博士号や研究ポストも、ときに確かに大事だよ。でも、君もよく知っているように── ニュートンは、ペストで学校が閉鎖されて帰郷した奇蹟の2年の間に大きな成果を生んだとき、博士号も研究ポストも持っていなかった。アインシュタインは、奇蹟の年に発表した3つの主要な論文を特許局に勤めながら書いていたとき、博士号も研究ポストも持っていなかった。ついでに僕も、大学生のときの成果を生んだとき、博士号も研究ポストも持っていなかった。
 博士号も研究ポストもないからこそ、かえって生み出しやすい成果も、きっと、あるはずなんだよ。大学から離れ、身分のしがらみから解放された自由空間の方が、かえって、生み出しやすい成果も。
 それに、博士号Ph.D、ドクター・オブ・フィロソフィー(Doctor of Philosophy)の肩書きも、ときに大事だけれど、その一方で、ニュートンやアインシュタインのように、フィロソフィーの実践者、最初の一歩から自分の頭で考え直す知愛の実践者──フィロソファー(Philosopher)であることも、ときに大事なのさ。
 心笑君も、そう思うだろ?」
「──ありがとう。確かに、僕もそう思うよ。
 ──それで、提案なんだけれど、一緒に連名で公表しないかい?
 重力の量子化の説明は、ふたりともが別々の発見者だったのだし、そもそも、君の成果である3ステップス自然知愛が大いに役立っていたのだから」
「──うれしいよ。ありがとう。
 でも、それは、おこがましいよ。
こっちは、ちょっとした思いつきを、片手間に、ちょこちょこっと細々と試してみただけの話さ。
 本物のニュートンのように、統合を果たしながら新しい物理学を体系化し、自然との調和性を高めているのは、まさに、心笑君、君なんだよ。3ステップス自然知愛については、それが役立っていたことを、さらっと触れてくれるだけで、こっちは十分満足だよ。
 この各種の統合を含む新しい物理学の体系化、自然との調和性の向上は、まぎれもなく君が誕生させた成果であり、すべて君の業績であるべきなんだよ。
 その方が、21世紀のニュートンとして、誰もが納得できることだよ。それに、その方が様になっていてカッコいいよ。
 よっ! 21世紀のニュートン!」
 名前らしく笑みたたえていた心笑君が、さらに笑顔になった。




BACK
                             NEXT

©2008-2025 KIMISAKI SAMPO
物語3.05
となりのコンパス ふたりのコンパス せかいのコンパス