SAMPO FRUITS logo 特小

みんなのコンパス②

    
第7フレーム 『


221



細胞レベル細胞社会レベルの関係に、人間レベルを考え合わせると、さらにおもしろいことに気づくことができるよ」と僕。
「──え、どんなこと?」と瑠音。
「うん。熱い物に手などがふれたときに思わず引っ込める反射を介する過程の例がわかりやすいから、それで説明するよ。
 それだと、次のようになるんだ。


 この場合、細胞社会レベルの3ステップスが、個々の細胞レベルからズーム・アウトして見えると同時に、人間レベルの第3ステップからズーム・インしても見えることになる」
「ふーん。そうすると、この“反射”を含む過程においては── 人間レベルの第1ステップと第2ステップ、例えば“認識して、決めて”が省略されていることになるのね?」
「そうなのさ! このときは、“〜しよう”の意志も“〜したい”の欲求も関係せずに、いわば自動的に運動している」
「すごい! これって、もしかして、ほかの“自動的に生じる現象”も、うまく説明できるってことじゃない?
 例えば──
 心臓がドキドキ高鳴るとか
 呼吸がハァハァはずむとか
 心身がリラックスするとか
 “好き”という感覚や感情が湧くとか
 “知りたい”という欲求が湧くとか
 “会いたい”という欲求が湧くとか
  …」
「そうだね。ほかにも──
 あるものを見て、何かのイメージが連想されるとか
 “のどが乾いている”という感覚が生ずるとか
 “お腹が空いている”という感覚が生ずるとか
 イライラして“やけ食いしたい”という欲求が生ずるとか
 緊張して“トイレに行きたい”という欲求が生ずるとか
 暑くて汗をかくとか
 …
 どれも、
人間レベルの第1、第2ステップ、“認識して、決めて”のプロセスが省かれたまま、自動的な細胞社会レベルの働きにもとづいて生じていると説明できる」

音楽
♪春Spring
222に続く




BACK                              
NEXT

©2008-2025 KIMISAKI SAMPO