116
その日の夜、勉強が一息ついた頃──
僕は、みかんをほおばりながら、『これから自分が生きるために役立つであろう言葉』、いわば、My "人生の言葉" を読み返した。
それは、当時、僕が出会っていたどの本にも載っていなかった内容のもので── 自分の体験や実感… をもとに何回か書き直した上でたどり着いた、自分にピッタリの言葉たちだった。
活動と休養──勉強と休みのリズムを大切にしてコンディションを整えながら、本番までの日々を過ごしていこう。
本番では、“解ける問題を解くこと”&“効率のよい時間配分”に集中しよう。
そうやって、ベストを尽くせば、きっと合格できる。
大学に入ったら、好きな分野やテーマについて、ときに広くときに深く、のびのびと自由に学んでいこう。そうしながら、思う存分、自分の可能性を試してみよう。
そうしながら、学問を通じておいしいフルーツに、たどりつく道を探るんだ。そうやって、僕自身、学者として一人前になれるかどうかを見極めるんだ。
一方、実際どのような進路をとろうとも、一人の人間として、一人前になろう。 |
それで、 それから──
その上で、彼女と向き合って、 できれば、 彼女と一緒に──
・・・
|