SAMPO FRUITS logo 特小
ふたりのコンパス
    
── The 5th Paradigm 『For Against』 ──


98



「言っていることは、よくわかるよ
 でも── おじいちゃん、前に“ベストを尽くしてみなさい”って言ってくれたじゃん。矛盾しているよ」
「アッハッハッ!

“ベストを尽くす”ために、適度な休養や余裕は不要だと思う人生にとっては、矛盾しているように見えるじゃろう。一方、 ベストを尽くす”ために、適度な休養や余裕が必要だと思う人生にとっては、矛盾していないように見えるじゃろう
「──」
わしにとって、“ベストを尽くすこと、休養を取ったり余裕を保ったりしつつ心身のコンディションを整えながら、すなわち、健康を大事にしながらというのが大前提であった。
 もし休養を十分に取らずに余裕のないまま健康を害しながら取り組み続ければ、長い目で見て“ベストを尽くすこと”から程遠くなってしまうのじゃから、それは当然じゃと思っておった
「──」
「しかしわしの言葉は説明不足で、結果的に、おまえさんに誤解を与えてしまったようじゃのぉ。
 わしは、おまえさんの頑張り屋さんの性格をしっかり考慮して、言葉をもっと重ねておけばよかったのじゃろう。
 難しいのぉ。アドバイスは──」
「──」
 僕は何も言葉が出なかった。

 おじいさんは、しばらくの間、水平線の方を眺めていた。
 そして、ふと口を開いた。
「誰かがよかれと思って紡ぐ言葉── それがそのままで、役に立ったり、ためになったり、ありがたかったり… そんなときも、確かに、あるじゃろう。
 じゃが、一方でな── それをそのまま鵜呑みにしてしまったり、それについて特定の解釈しかあり得ないと思い込んでしまったりすることで、害になったり、傷ついたり、ひどい目にあったり… そんなときも、あるんじゃよ」
「──ん?」
「それは、たとえ過去に自分自身で紡いだ言葉であったとしても同様じゃろう」
「──んん?」
「なぜじゃと思う?」
「──」 
・・・ 「──たとえ、ある状況で、ピッタリ合う言葉であっても
、 ──別の状況では、ズレたものになってしまうから?」
「うむ。その通りじゃ。言葉にも“相性”がある。それは恋愛と同じじゃな」
「──じゃあ、どうしたらいいの?」
「はて、どうしたらいいんじゃろうな?」
「──」
「──うん。では、さっそく、次のパラダイムを紹介しよう。

 きっと、その答えにたどり着くための、いいヒントの1つになるじゃろう」
「──1つ?」 僕は、そう尋ねながら地図を差し出した。
「そうじゃとも」 おじいさんは地図を受け取ると、
それをゆっくり裏返した。
「では、行くぞ」
「はい、お願いします」



BACK                              
NEXT

©2008-2020 KIMISAKI SAMPO