SAMPO FRUITS logo 特小

みんなのコンパス②

    
── プロローグ ──


202



 大学2年目の初夏──
 僕らは、また一緒に、おじいさんに会いに岬へと向かった。

 それまでの発見で彼女は十分満足していたようで、「これらが究極の意味かもしれないね?♪」と言っていた。
 もちろん、それまでの発見も、とてもよいと思った。
 でも、内心──
  これらの意味に、あのおじいちゃんがたどり着けなかった

 とは考えにくいのではないか?
 そんな気がして、僕は物足りなさを感じていた。

「ねぇ、この急な坂って── ハァハァ… やっぱり何度来ても、きついねえ。イヤんなっちゃう〜」 坂を上りながらの彼女。
「“イヤイヤ”言うなって。よけいイヤに思えてくるだろ?」と僕。
「だって、イヤなんだもん。ハァハァ…」
「ちょっと休もうか?」
「ううん、大丈夫。ありがとう。
 ハァハァ… 思ったんだけどさあ。こんなに坂がきつくてイヤなのに、それでも坂を上るのは── おじいさんに会いたい気持ちが、急な坂を上るのがイヤという気持ちより、まさっているからよね? ハァハァ…」
「そうだね。
 ──うん。人生、“100%好き”とか“100%いい”とかだけで成り立っているとは限らないんだね」
「ホント、微妙なことってあるよね。ハァハァ…
 もしかしたら、好きキライ、よい悪い… それぞれ微妙な比率関係が成立していることの方が多いのかもね? 実際の人生では──。ハァハァ…」
「ああ。だから、ときに迷ったりもするし── ときに動きが取れなかったりもする」
「そうね。ハァハァ…」
「それでも、ときには、思いきって何かのアクションを取ること、その結果に応じた新たな別のアクションを取ること… が必要になったりして──」


 坂を上りきると──
 なだらかな下り勾配の先に、“キラリ”が見えた。

音楽──テーマ曲イン
♪In Harmony With Nature
タイトル流れて。




BACK                              
NEXT

©2008-2020 KIMISAKI SAMPO