SAMPO FRUITS logo 特小

みんなのコンパス②

    
第7フレーム 『


213



「まず、人間レベル──
 それは、前に僕らが一緒に見たレベルだよ。
“認識して、決めて、動かして”などの3つのステップの流れ。


 ここからは、“3つのステップの流れ”のことを、“ 3(スリー)ステップス”と呼ぶことにするよ。その方がカッコいいだけでなく、より正確で便利だから」と僕。
「ええ」と彼女。
「それで、この
人間レベルの3ステップスからズーム・アウトして見ても、ズーム・インして見ても、同じような3ステップスがあるんだよ。
 例えばズーム・アウトして見れば、そこにあるのは
人間社会レベルの3ステップスだね」
人間社会レベル──」
「そう。 ──その、いい例の1つが、ふつうの結婚さ。
 例えば、“まず、ふたりが出会って、お互いに知り合い、次に、お互いに賛成し合って合意に至り、その結果、実際に結婚して家庭を築く──”という3ステップスのことだよ。

 プチ・マップでは、次のようになるよ。


 これだと、ときに周囲の賛成や反対が関わることも説明できる」
「ふうーん。
 そうすると、人間社会レベルにおいても微妙な比率関係で繰り広げられている様子を説明できるのね?」
「そうだね。ただ、そのような、やや複雑な説明が可能である一方で、結婚の本質は、やっぱり次の2つの単純な流れなんだよ」

  

「結婚は、お互い様なのね」
「そう。しかも、ここにあるのは、コンパルンクルが話していた“ラブラブになってね”とも関連している『Love‐Loveの関係』でもある」
「『Love‐Loveの関係』──」
「そう。この『Love‐Loveの関係』は、ありがたいことでもあるのさ。なぜって、人間関係は多様で、ときに片想いや一方通行のような『Love-No Loveの関係』、ときに互いに嫌い合うような『Hate-Hateの関係』もありうるのだから。
 それに、『Love』だと少し大げさに思えるけれど、ちょっとした“あいさつ、優しさ、配慮、いたわり、手伝い、励まし、応援、恵み、フルーツ…”を含む『For』の方向の言動だと思えば、十分なのさ。
 だから、『Love‐Loveの関係』は、『For‐Forの関係』でもある」
「ふーん。そうすると── ほかにもいっぱいありそうじゃない? 『For』の方向の言動としての『Love』にもとづいた人間社会レベルの3ステップスって──」
「そうなんだよ。いっぱいある」

音楽
♪Joy of Life
214に続く




BACK                              
NEXT

©2008-2020 KIMISAKI SAMPO