SAMPO FRUITS logo 特小

みんなのコンパス②

    
第7フレーム 『

233


 その日の晩、自分のアパートのベッドの上で仰向けになりながら、あれこれ思いめぐらせた。

 これまでは──
 第1フレーム『カタチ コトバ カラダ アタマ』
 第2フレーム『カコ イマ ミライ』の中の『カコ』
 第3フレーム『→』
 第4フレーム『In Out』
 第6フレーム『On Off』を利用した考察が、メインだった。
 知恵アップやフルーツ育てにつながることを考えるためには、やはり、第5フレーム『For Against』が、より大事になるだろう。
 さらには、第2フレーム『カコ イマ ミライ』の中の『イマ』や『ミライ』も大事になるだろう。

 『イマ』──

音楽イン
♪冬Winter

 自然破壊の問題
 環境汚染の問題
 極端な気候変動の問題
 種の絶滅の問題
 さまざまな闘争の問題
 

 いろいろな問題が、
人間社会レベルのライフ、人間レベル
ライフを含む全人類の前に山積みされている。

 それでは、『ミライ』はどうなるのだろう?
 はたして、
人間社会レベルのライフ、人間レベルのライフを含む全人類は、このまま長く存続できるのだろうか?
 それとも──
 ・・・

 今、みんなのために何ができるのだろう?
 ・・・


 そして──
 ふと、彼女との会話で登場した“かわいたちくん”ことを思い出したんだ。
 ニホン・カワウソ──
 絶滅したと言われている彼ら彼女ら──
 ・・・

 さらに、ランプベリーのことも思い出した。
 ランプベリーとともに過ごした幸せな日々──。
 ランプベリーのおかげで楽しさが増した思い出たち──。
 ランプベリー ・・・
 
さらに、コンパース一家のことも思い出した。
 あの出会いは、いったい、何だったのだろう?
 あの出会いは、何を意味しているのだろう?
 ・・・

 あいつらは、いったい何者だったのだろう?
 ・・・
 ──あっ!
 
そのとき、ハッとしたんだ。
 ──そうだ! 結局は、人間社会レベルのライフまでしか見ていなかったんじゃないか?
 ──もし、地球上の生き物たちのすべてを含むライフを“進化の最前線”と見なしたら、どうなるだろう?
 ほかの生き物たち、ほかの種も視野に入れることで初めて見える何か。
人間社会レベルよりも、さらにズーム・ アウトすることで初めて見える何か。
 それらも、きっと、あるはずだ!


 この方向づけは、考えが加速的に深まるきっかけとなった。
 それなりの成果へと熟すまで、時間はあまりかからなかった。



音楽終了
♪冬Winter




BACK                              
NEXT

©2008-2020 KIMISAKI SAMPO