by
木岬さんぽ
【研究】
研究論文
3Steps 進化論
Evolutionary Theory of Special 3Steps
タイトル Title〈Top〉
要約 Abstrct(Summary)
イントロ Introduction
3Steps理論 3Steps theory
1.唯一のモデル
2.フラクタルについて
3.コッホ曲線
4. 3Stepsのフラクタル(概要図)
5. 各レベルの3Stepsの説明
考察 Discussion
結論 Conclusion
【生態系レベル】
【個体の社会レベル】
(∋
【人間社会レベル】
)
【個体レベル】
(∋
【人生レベル】
)
【細胞の社会レベル】
【細胞レベル】
【生体機能分子の社会レベル】
【生体機能分子レベル】
【物質生成レベル】
【4つの力レベル】
【素粒子の挙動レベル】
進化の流れトップページ
進化の流れ 11──ヒト属の登場&進化
ヒト科ヒト属の登場
“言葉や道具、火…”の使用と脳や身体の共進化
※ほ乳類の進化の中で、霊長類(霊長目)が登場し、その中で、類人猿、猿人、ヒト属が登場&進化してきた。
(霊長目(原猿(下等霊長類)(──キツネザル、アイアイ、メガネザル…)、サルと類人猿〈高等霊長類〉…)
、
類人猿(チンパンジー、ゴリラ…)、猿人(アファール猿人…)
、
ヒト属〈ハビリス、エレクトス、ネアンデルタール人、サピエンス…〉)
※とりわけ、ヒト属
〈特にハビリス、エレクトス〉
は、単純な言葉(音声、身振り…)、道具〈石器、やり…〉、火などを使用する行動を続けることで、脳や身体の共進化を大きく進めることとなったと考えられる。
※なお、新たなレベルの3Stepsは、上図に示されていないが、複雑な思考、複雑な感情、複雑な行動
(道具づくり、絵を描く、埋葬…)
などの形で、個体レベルの中で、Detour現象(遠回り現象)が頻発したと考えられる。
※“狩猟や採集”は、生態系レベルのものであると言える。
“狩猟や採集”──天然の動物や魚をつかまえたり、天然の果実や貝を採取したり… といったことは、単純な“言葉”によって、協力したり、情報を共有したりすることで、より効率的に達成できるようになったと考えられる。
参考文献
人類の足跡10万年全史 スティーヴン・オッペンハイマー 仲村明子
訳
草思社
ヒトはいかにして人となったか 言語と脳の共進化 テレンス・W・ディーコン 金子隆芳
訳
新曜社
動物第百科3 霊長類 アイアイ・ニホンザル・チンパンジー・ゴリラほか 編 DWマクドナルド 監修 伊谷純一郎 HONDA
『3Steps理論とその応用について』
(特殊3Steps理論)
『一般3Steps理論
&“素スピノール創発モデル”』
『
3
Steps進化論』トップページ
『一般3Steps進化論』トップページ
©2015 KIMISAKI SAMPO