SAMPO FRUITS logo 特小

みんなのコンパス③

    
第7フレーム 『

236



生態系レベルの3ステップスの意味についても、第4フレームから第6フレームまでを考え合わせると、わかりやすくなるよ」と僕。



「──。
 ええ、よくわかる気がする──。
 それぞれのステップの意味についても、
人間社会レベルステップスの場合とフラクタル的に相似なんでしょ?」と瑠音。
「そう、まさに、その通り!
 だから、例えば、第1ステップは── まさに、
人間社会レベルにローカルなものとグローバルなものの両方があるのと同じように、生態系レベルにもローカルなものとグローバルなものの両方があることを意味しているんだよ」
「アハッ♪ やっぱり──」
「この『In Out』は、関わり合う種が、どれだけ広く分布しているかってこと、いわば、分散度を示しているんだ」
「あ! そうすると── 例えば、人類という種は、南の果てから北の果てまで生息地を拡大しながら、ほかのさまざまな種と広く関わっているから、どちらかと言ったら『Out』の方向にいるのね?」
「そうだね。
 さらには、生息地の広がりに関係なく、例えば、人類がもたらす大気への影響が地球全体に及びうるという意味でも、人類は『Out』の方向にいると思うよ」

「──そうすると、生息地が限られていても、植物種がもたらす大気への影響も地球全体に及びうるから、その意味で植物種も『Out』の方向にいるのね?」
「そうさ。だからこそ、“地球上のすべての生き物や地球環境を含む、まるごと全体が1つの生態系レベルのライフである”という見方も成り立つんだよ。まあ、それがグローバル生態系ってやつだね」
「──じゃあ。グローバル生態系の逆がローカル生態系なのね?」
「そうさ。例えば、果物と僕の関係、ランプベリーと僕の関係、お腹の中の細菌と僕の関係…が、ローカル生態系だよ」
「よくわかるわ」
「うん。それで、第2ステップは── ある種が、ほかの種へと恵み、あるいは、脅威を与えるってこと。
 具体的には──

“植物種が、二酸化炭素を吸収して酸素を作り出して、動物種にとって有用な空気を提供してあげる”とか
“ある植物種が、果実を実らせて、ある動物種に食糧を提供してあげたり、その動物種が、その果実の中の種を遠くへ移動させて、その植物種の生息地を拡大させてあげたり”とか
“ある植物種が、ある動物種に巣の材料を提供してあげる”とか…

 恵みを与えたり──

音楽フェード・アウト
♪春Spring

  一方で

音楽イン
♪冬Winter

“ある動物種が、環境破壊や急激な気候変動を引き起こして、すべての種の生存を脅かしてしまう”とか
“ある動物種が、食糧となる生物を乱獲して減少させたり、その食糧となる生物の減少が、その動物種を飢餓によって減少させたりする”とか
“ある有害な種だけが増えて、有用な種が減ってしまう”とか…
 脅威を与えたりするってこと」
「──うん。そうすると、もちろん── 恵みが『For』の方向なら、脅威が『Against』の方向なのね?」
「その通りさ。
 それで、例えば、人類という種は、ほかの、さまざまな種から、これまで実に多くの恵みを受け続けた。食糧、燃料だけでなく、空気や土壌、海…も含めて実に多くの恵みを」
「ええ、そうね。 そのおかげで繁栄できたのね」
「でも、それは多くの場合、人類が、ほかの、さまざまな種に対して、同時に単に多くの脅威を与え続けていたということでもあった」
「え?」
「例えば、乱獲、樹木の乱伐、環境汚染、急激な気候変動…は、人類が、単に脅威を与え続けていたことに相当しているんだよ」
「──。 ──そうね。“かわいたちくん”たちにとっての、乱獲や河川環境の悪化…は、まさに人類がもたらした脅威だったのね」 彼女は、沈みながら言った。
「ああ」 僕も、沈みながら言った。
「──だから、第3ステップは、恵みや脅威を受けた種が“繁栄するか衰退するか”、“存続するか絶滅するか”…のような『Off On』で示される内容を持っているのね?」
「そうさ。もちろん、それは、いずれ“人類自身がどうなるか”ってことでもある」
「──え?」

音楽
♪冬Winter
237に続く




BACK                              
NEXT

©2008-2025 KIMISAKI SAMPO