SAMPO FRUITS logo 小
by 木岬さんぽ
【研究】

研究論文
3Steps理論とその応用について

    
3Steps理論〈3Steps Theory〉
◎3Steps()のフラクタル

  【物質生成レベル】


 【物質生成レベル】の3Steps は、【生体機能分子レベル】 の 3Stepsからズームインすると見えてくるレベルのものであり、なおかつ、【4つの力レベル】 の3Stepsからズームアウトすると見えてくることのあるレベルのものである。

ズームイン
【物質生成レベル】
【物質生成レベル】

ズームアウト


 【物質生成レベル】は、下図のような便宜上5つのグループに分けた中の“物質レベル”において、最も上位に位置する。

物質レベル
(力や物質が出来上がる世界)




 この【物質生成レベル】の3Steps に相当するものの1例は、活性化エネルギーの図、そのものである。


 これが、このまま、【物質生成レベル】の3Steps()に対応していると見なせる。


 上図は、ふたつの分子が、化学反応が進む際に、活性化エネルギーの障壁を越えて、新しい2つの分子に変化する様子を示している。(一般的には、矢印表記になっていないが、ここでは、上図のように表現してある)

 【物質生成レベル】の3Steps の具体的な例には、他に次のようなものがある。

物質生成レベル
クォークが3つ存在する
「強い力」の場のポテンシャルが仕事をする。 byグルーオン
中性子や陽子ができる
陽子、中性子が存在する
「強い力」の場のポテンシャルが仕事をする。by中間子
原子核ができる
ある原子核が衝突する
場のポテンシャルや運動エネルギーが仕事をする。
融合したり、分裂したりして
別の原子核ができる
中性子が存在する
「弱い力」が働き、仕事をする
陽子になる
(電子、反電子ニュートリノもできる)
原子核と電子が存在する
電磁力が働き、仕事をする(電磁ポテンシャルが仕事をする)
原子ができる
原子がいくつか存在する
電磁力が働き、仕事をする
分子ができる
分子がいくつか存在する
電磁力が働き、仕事をする。(電磁ポテンシャルが仕事をする)(活性化エネルギーの障壁を越えて)
別の分子ができる
(高分子ができる)
ATPがその場に存在する
電磁力が働き、仕事をする。(電磁ポテンシャルが仕事をする)
分解する
ある2種の高分子が存在する
電磁力が働き、仕事をする。(電磁ポテンシャルが仕事をする) 
重合する
ある高分子があるエネルギー
を持って存在する
電磁力が働き、仕事をする。(電磁ポテンシャルが仕事をする)
高分子が、より安定
した構造に変形する
ある物質がいくつか存在する
重力が働き、仕事をする。(重力ポテンシャルが仕事をする)
より大きな物質になる。
 (恒星、惑星、銀河系…を含む)

 ※なお、化学反応は、生体内で見られるものも含めて、必ずトータルで自由エネルギーが減る方向に進む。


 この【物質生成レベル】をズームインして見てみと、そこに見えてくるのは、【4つの力レベル】である。

 上図のように、【物質生成レベル】の3Stepsの各ステップは、いずれも、【4つの力レベル】の3Stepsで支えられている。
 (エネルギーは、“力×距離(移動距離)”にともなって、変化する。 言い換えれば、力が働き、“移動する”or “結合する”or “分解する”という変化があれば、それにともなってエネルギーが変化する。 また、ある 分子、原子、原子核… は、【4つの力レベル】の3Stepsが働いた結果たどり着いた所産であり、それぞれある結合エネルギーを持っている)

 【4つの力レベル】の3Stepsが、【物質生成レベル】の3Steps支える際には、複数の【4つの力レベル】の3Stepsがグループを作り連携プレー〈共役〉していることもあれば、ある【4つの力レベル】の3Stepsが繰り返し機能〈反復〉していることもある。

 【物質生成レベル】の3Stepsの2番目のステップおいては、促進的・抑制的に働く両者が存在しうる。 化学反応の進行の障壁という抑制的な要素と、熱エネルギーの放出に伴う自由エネルギーの減少という促進的な要素が、互いに拮抗し合っていることは、そのよい例である。 どちらかに傾いたときに、実際に、それに見合った方向に、【物質生成レベル】の3Stepsの3番目のステップ(or【4つの力レベル】の3Steps) が進んでいく。

補足

 陽子を形成するレベル、原子核を形成するレベル、元素を形成するレベル、分子を形成するレベル… のように、さらに細かく見ていけるのではないか、と思われる方がおられるかもしれないが、これらはすべて、3Steps のフラクタルの観点でみれば、同一の【物質の生成レベル】の所産であるとみなせる。
 それは、【人間社会レベル】と似ている。
 【人間社会レベル】を観察すれば、そこには、恋人同士、夫婦、家族、社会、会社、役員会議、町議会、市議会、県議会、国会、国際、国際連合 … といった様々な社会形態があることに気付かれる。 しかし、これらは、 3Steps のフラクタル的には、同一の人間社会レベルに属する。 なぜなら、これらはどれも、結局は、“【人生レベル】の3Stepsの総和”によって支えられているからである。 どのようなグループであれ、規模や性質に関わらず、一人一人の生身の人間の判断や行動の総和によって形成されている。 つまり、構成員である人生の営みの総和が、その社会の存在そのものなのである。
 同様に、原子核、元素、分子 … は、 結局は、【4つの力レベル】の3Stepsの総和── つまり、【物質の生成レベル】によって形成されて存在している。 つまり、3Stepsのフラクタル的には、同一レベルに属するのである。



 一方、【物質生成レベル】をズームアウトして見てみると、そこにあるのは、【生体機能分子レベルである。


 上図のように、【物質生成レベル】の3Stepsが、【生体機能分子レベル】の3つのステップの、それぞれを支えている。


 以上のように、【物質生成レベル】の3Steps から、ズームインすると見えてくるレベルが、【4つの力レベルであり、一方、【物質生成レベル】の3Stepsから、ズームアウトすると見えてくることのあるレベルが、【生体機能分子レベル】である。

 言い換えれば、【物質生成レベル】の3Stepsの各ステップは──  下位のレベルの3Steps によって支えられており、一方で、上位レベルの3Steps の各ステップを支えていることがあるということである。 それは、他のレベルと同様である。




物質レベル
(物理学、量子力学、素粒子理論 …)






木岬さんぽ

      



To Page Top


©2008-2009 KIMISAKI SAMPO