SAMPO FRUITS logo 特小
ふたりのコンパス
    
── The 6th Paradigm 『On Off』 ──


113



 海のキラキラがさらに増していた。

「あなたの“ライフ育ての材料”は、なあに
?」 彼女が、ふと僕に尋ねた。
「え? ──。うーん。やっぱり、今は、ミルフィーユ・フルーティーの人生が一番大きい材料かな」と僕。
「ええ、そうよね。
──あとは?」
「あとは── 家族の人生とか、先生の人生とか、おじいさんの人生とか、本の中の人生とか、… ──あ、もちろん、君の人生も!」
「アハッ。ありがとう。 ──あとは?」
「あとは──」 
・・・ 「──え?」 思わず、彼女の方を見た。一瞬、目と目が合った。
 彼女は驚いた様子で視線をそらした。 ──かと思うと、そのまま口を開いた。
「私の場合、一番大きな“ライフ育ての材料”は
、 ──私自身の人生かな」 彼女は少し照れながら、そう言った。
「え?」
「私、以前、自分が望む“ライフのあり方”を見つけたくて、いろいろな人生を参考にしていた時期があったわ。小学校のその先生の人生はもちろん、家族や友人の人生、本や歌詞、映画やテレビの中の人生…  本当にいろいろ。
 でもね、私、最終的に気づいたの。私は、私自身の人生を見失っちゃ、元も子もないんだなって」
「──」 心の中で『In Out』を意識していた。


  もし誰かの人生を材料にしているだけだったら、自分自身の
 ライフを見失ってしまう?

「──もちろん、自分以外の人生も、とても大切だし、すてきで貴重な材料になりうるわ。

 ただ、“ライフ育ての材料”は、その根本部分に“自分自身の人生”があって初めて本物になると思う。だって、私の体験や思い出、将来への想いは、結局、私だけのものなんだもん。
 ──私は私らしく、子どもたちのための教師になりたいな。大好きだった先生がそうだったように──」

  そうだ。僕は大切なものを忘れていた。

  僕自身のライフ──。
  かつて、漠然と思い描いていた将来の夢──

  おいしくて心地良くて満足感をも与えてくれるような

 フルーツみたいな何かを生み出すこと。

  そうだ。
  学問をして、ただ新しい発見をするだけじゃイヤだ。

  学問の成果が、フルーツのようなおいしさにつながって

 いてほしい。
  努力の先に、フルーツがもたらすような心地良さや満足感

 があってほしい。

  学問を通じて、自分らしいフルーツを生み出すこと──
  それこそが、僕にとっての本当に叶えたい夢だ。


  僕は僕らしく、さまざまな人たちのための学者になろう。
  ミルフィーユ・フルーティーが、そうであったように──。

音楽終了
♪秋Autumn
BGM




BACK                              
NEXT

©2008-2020 KIMISAKI SAMPO