SAMPO FRUITS logo 特小
となりのコンパス
    
── The 3rd Paradigm 『→』 ──


46



  みんな、いつか、いなくなるということ──
  だれもが──
  いつか生まれ、いつかしぬと
いうこと──

 手元の丸い石と手紙をぼんやり眺めながら、しばらく思いめぐらせた。
 ──とそのとき、ハッとしたんだ。
 
 少なくとも遺された形や言葉は、生き続けるんじゃない
か?
  そうだ! この石とこの手紙が、そのことをはっきり教えて

 くれているんだ!
  遺された形や言葉は、石や手紙だけじゃない。おじいちゃん

 の風貌やふるまい、笑い声や話し声を含めて… 僕の心の中で
 生き続ける形や言葉もある。

  それに、おじいちゃんが生んできた形や言葉が生き続ける

 で── おじいちゃんの、明るさ、ユーモア、優しさ…
 を含む心──頭や体も僕の心の中で生続けるんじゃないか?
  さらには、おじいちゃんと出会ったおかげ育まれた僕
 自身の心──頭や体も生き続けている。

  ──そうだ! 決して、生まれる前の、もとの状態に戻る

 わけじゃないんだ!

  何かが遺り、何かが生き続けるんだ。
  誰もが何かを遺し、誰もが何らかの形で生き続けるんだ。
  きっと─
─ ずっと──

  ・・・

 
その後、なぜか──
 
 3匹の子犬たちを産んだランプベリー
  僕らを出産してくれた母
  何年も幼虫として地中にいて、ある夏に羽化し、成虫として

 卵を産むセミたち
  多くの種を実らせるヒマワリ
  …
 が次から次へと頭に浮かんだ。

  そうだ。
  生き物たちは、決して、ただ生まれてしぬ
だけじゃない。
  生きている間に、精一杯“ライフのリレー”を達成しようと

 しているんだ!

  この“ライフのリレー”は、この地球での生物の誕生のとき
 からずっと何十億年も続いているはずだ。
  だから、今生きている生き物たちは、本来、全力で“ライフ
 のリレー”を達成しようとしている真っ最中のはずだ。

  確かに、おじいちゃんのように、実の子孫を残すという形で

“ライフのリレー”を達成できない場合もあるだろう。
  しかし、その場合でも、別の形で“ライフのリレー”を達成
 できるんじゃないか? それこそ、おじいちゃんが、はっきり
 証明してくれているように──。
  それに、どんな場合であっても、何らかの形で、ほかの誰か

 の“ライフのリレー”を助けることは可能だろう。
  ・・・

  将来、子供を授かれるかどうかは、わから
ない。でも、授か
 ろうが授からまいが、どちらにしたって関係ない。僕も、この
“ライフのリレー”を何らかの形で全力で
果たしたい。応援した
 い。それは、おじいちゃんを生かすことにもなるはずだ。
  ・・・


  おじいちゃん── オレ── パラダイム・マスターになり

 たい。
  ──なるよ。
  そして、おじいちゃんが遺してくれた
形や言葉、頭や体、心
 つまり、おじいちゃんの“ライフ”を生かし続けるだ。

音楽
♪冬Winter
BGM47へ続く



BACK                              
NEXT

©2008-2020 KIMISAKI SAMPO