SAMPO FRUITS logo 小
by 木岬さんぽ
【研究】

研究論文
3Steps 進化論
Evolutionary Theory of Special 3Steps
    

進化の流れ 4── 機能分子の登場

機能分子の登場
(酵素〈タンパク質〉、リン脂質、ヌクレオチド…)


 


※【物質の生成】レベルの3Stepsとして繰り広げられるの、物理的、化学的な反応(物理化学反応)を組み合わせることによって、新たな3Stepsの機能を発揮できるような分子が登場(創発)した。
(分子が進化を重ね、ついに、“機能分子レベルの3Stepsが登場(創発)した”と言うことできる)

 例えば、酵素は、この新たな3Stepsのおかげで、ある化学反応を加速したり、減速したりできる。
 例えば、リン脂質は、この新たな3Stepsのおかげで、二重層の膜を作ることができる。
 例えば、ヌクレオチドは、この新たな3Stepsのおかげで、特定の相手とだけ結びつき、二重らせん構造に情報を持たせることができる。 それは、将来、RNAやDNAと活躍を担うために重要な性質である。

※生体機能分子は、基本的に“水の中”で機能している。
 この水の働きによるサポートも、生体機能分子レベルの3Stepsに含まれてると言えるかもしれない。 (詳細な検討は、今後の課題である)


『3Steps理論とその応用について』
(特殊3Steps理論)
『一般3Steps理論
 &“素スピノール創発モデル”』
3Steps進化論』トップページ
    
BACK                              
NEXT

©2015 KIMISAKI SAMPO