SAMPO FRUITS logo 小
by 木岬さんぽ
【研究】

研究論文
一般3Steps理論と
“EMOES”(素スピノールからの創発モデル)


    



研究論文
『 一般3Steps理論と
“EMOES”(素スピノールからの創発モデル)』


参考文献



『大栗先生の超弦理論入門』 大栗博司  講談社ブルーバックス
『エレガントな宇宙 超ひも理論がすべてを解明する』 ブライアン・グリーン 青木薫訳  草思社
『宇宙を織りなすもの 時間と空間の正体』 ブライアン・グリーン 青木薫訳 草思社
『隠れていた宇宙』 ブライアン・グリーン 大田直子訳 竹内薫監訳 早川書房

『ストリング理論は科学か 現代物理学と数学』 ピーター・ウォイト著 松浦俊輔訳 青土社
『科学の終焉』 ジョン・
ホーガン著 筒井康隆監修 竹内薫訳 徳間書店
『量子宇宙への3つの道』 リー・スモーリン著 林一訳 草思社

『時空の原子を追うループ量子重力理論 別冊日経サイエンス149&186より』 リー・スモーリン著 日経サイエンス社
『量子重力が予言するビッグバウンス宇宙 日経サイエンス2009年01月号より』 M.ボジョワルド 日経サイエンス社
『ファインマンを超えて 新アプローチで探る究極理論 日経サイエン
2012年7月号より』
  Z.バーンL.J.ディクソン、D.A.コソワー著 日経サイエンス社
『自己組織化する量子宇宙 日経サイエンス2008年10月号より』 J.アンビョルソン、J.ユルキウェイ、R.ロル 日経サイエンス社
『クォークの中の素粒子 日経サイエン2013年1月号より』 D.リンカーン著 日経サイエンス社
『A COMPOSITE MODEL OF LEPTONS AND QUARKS. 』Michael A.Shupe in Physics Letters B,Vol.86,No.1,pages87-92;September 10,1979
『A SCHEMTIC MODEL OF QUARKS AND LEPTONS. 』Haim Harari in Physics Letters B,Vol.86,No.1,pages83-86;September 10,1979
『A structural model of quarks and leptons. 』 Clemens HEUSON
『連星系パルサーからの重力波  サイエンス1981年12月号』  J.M.ワイズバーグ、J.H.テイラー、L.A.ファウラー

『別冊 日経サイエンス136 宇宙論の新次元 理論と観測で迫る宇宙の謎』 佐藤勝彦 編 日経サイエンス社
『別冊 日経サイエンス149 時空の起源に迫る宇宙論』 佐藤勝彦 編 日経サイエンス社
『別冊 日経サイエンス156 宇宙創世記 素粒子科学が描き出す原初宇宙の姿』 日経サイエンス編集部 編  日経サイエンス社

『クォーク 第2版』 南部陽一郎  講談社ブルーバックス
『対称性から見た物質・素粒子・宇宙 
鏡の不思議から超対称性へ』 広瀬立成  講談社ブルーバックス
『質量はどのように生まれるのか
 素粒子物理最大のミステリーに迫る』 橋本省二  講談社ブルーバックス
『熱とは何だろう?
 温度・エントロピー・ブラックホール……』 竹内薫著 講談社ブルーバックス
『宇宙のからくり』 山田克哉著 講談社ブルーバックス
『宇宙のからくり 第2版』 山田克哉著 講談社ブルーバックス
『真空のからくり』 山田克哉著 講談社ブルーバックス
『真空とは何だろう 無限に豊かなその素顔』 広瀬立成  講談社ブルーバックス
『新装版 相対論的宇宙論』 松田卓也、佐藤文隆著  講談社ブルーバックス
『ペンローズのねじれた四次元』 竹内薫著 講談社ブルーバックス
『トポロジーの発想』 川久保勝夫 講談社ブルーバックス
『不確定原理』 都筑卓司  講談社ブルーバックス
『エントロピーとは何か 
「でたらめの効用」』 堀淳一  講談社ブルーバックス
『新装版 マクスウェルの悪魔
』 都筑卓司  講談社ブルーバックス
『超ひも理論入門(上)(下)』 F.Dビート 久志元克己訳 宮崎忠監訳 講談社ブルーバックス
『はじめての〈超ひも理論〉』 川合光 講談社現代新書
『宇宙のダークエネルギー』 土居守 松原隆彦 光文社新書
『宇宙は何でできているのか』 村山斉 幻冬社新書
『重力とは何か』 大栗博司 幻冬社新書
『弱い力と強い力』 大栗博司 幻冬社新書
『高校数学でわかるボルツマンの原理 熱力学と統計力学を理解しよう』 竹内淳  講談社ブルーバックス
『電磁波とはなにか 見えない波を見るために』 後藤尚久  講談社ブルーバックス
『場の量子論とはなにか 統一理論へ近づくための根本原理』 和田純夫  講談社ブルーバックス
『光の場、電子の海 量子場理論への道』 新潮選書 吉田伸夫 
新潮社

『宇宙を支配する6つの数』 マーティン・リース著 林一訳 草思社 
『新版 自然界における左と右』 マーティン・ガードナー著 坪井忠二、藤井明彦、小島弘 訳 紀伊国屋書店
『自然界をゆるがす「臨界点」の謎』  知りたい!サイエンス 木幡たけ士 技術評論社
『時空のゆがみとブラックホール』  江里口良治  講談社
『図解雑学 時空図で理解する 相対性理論』 和田純夫 ナツメ社
『図解雑学 宇宙137億年の謎』 二間瀬敏史 ナツメ社
『図解雑学 よくわかる量子力学』 夏梅誠 二間瀬敏史 ナツメ社
『量子力学の考え方 相対性理論よりおもしろい』 J.C.ポーキンホーン 宮崎忠訳  講談社ブルーバックス
『相対性理論はむずかしくない 正しい理解のために』  中野薫夫 菅野司 講談社ブルーバックス
『図解 相対性理論がみるみるわかる本』  佐藤勝彦  PHP研究所

『ループ量子重力入門』 竹内薫 工学社
『量子重力理論』 別冊・数理科学 サイエンス社
『超ひも理論への招待』 夏梅誠 
日経BP社
『Dブレーン
 超弦理論の高次元物体が描く世界』  東京大学出版会
『ワープする宇宙 5次元時空の謎を解く』 リサ・ランドール著  向山信治監訳 塩原道緒訳 NHK出版
『もう一つの宇宙 量子力学と相対論から出てきた並行宇宙の考え方』 フレッドA.ウルフ著 遠山峻征・大西央士訳  講談社ブルーバックス
『量子コンピュータ』 竹内繁樹  講談社ブルーバックス
『ホーキング 虚時間の宇宙
 宇宙の特異点をめぐって』 竹内薫  講談社ブルーバックス
『ホーキング、宇宙を語る 
ビッグバンからブラックホールまで』 S・W・ホーキング 林一訳 早川書房
『ブラックホール戦争』 
レオナルド・サスキンド 林田陽子 日経BP
『クォークとジャガー』 マレイ・ゲルマン著 野本陽代訳 草思社
『究極理論への夢 自然界の最終法則を求めて』 S・ワインバーグ著 小尾信彌 加藤正明訳 ダイヤモンド社
『ホロクグラフィク宇宙 別冊日経サイエンス149』 J.D.ベッケンスタイン著 日経サイエンス社

『ブラックホール宇宙』 ニュートン別冊教育社

『宇宙のしくみ 
太陽系の星々から137億年彼方の宇宙の始まりまで カラー版徹底図解』 新星出版社編集部 新星出版社
『図解雑学 よくわかる宇宙のしくみ』 吉川真 ナツメ社
宇宙の事典 140億個年のすべてが見えてくる オールカラー版』 沼澤茂美+脇屋奈々代著 ナツメ社

『宇宙は自ら進化した ダーウィンから量子重力理論へ』 リー・スモーリン著 野本陽代訳 NHK出版
『Scientific alternatives to the anthropic principle』(論文) Lee Smolin
『Time Reborn 』 Lee Smolin
『Trouble with Physics』 Lee Smolin
『迷走する物理学』 リー・スモーリン ランダムハウス講談社

『質量とヒッグス場ユニット』 広瀬立成  SBクリエイティブ
『消えた反物質』 小林誠 講談社ブルーバックス
『ヒッグス 宇宙の最果ての粒子』 ショーン・キャロル著 谷本真幸訳 講談社
『反物質』 G.フレーザー 佐藤勝彦監訳  シュプリンガー・フェラーク東京
『宇宙のミステリー ダークマター』 Barry Parker著  並木雅俊訳  丸善
『宇宙進化の謎 暗黒物質の謎に迫る』 谷口善明 講談社ブルーバックス
『ヒッグス場ユニットと素粒子の世界 宇宙をつくる究極の粒子を求めて』 矢沢サイエンスオフィス 技術評論社
『ニュートリノと宇宙創成の謎』 佐藤勝彦監修 編集工房スーパーノヴァ編著  
実業之日本社
『ニュートリノでわかる宇宙・素粒子の謎』 鈴木厚人 集英

『宇宙史を物理学で読み解く 素粒子から物質・生命まで』 福井康雄監修 飯島徹(ほか)編  名古屋大学出版会
『ビックリするほど素粒子がわかる本』 江尻宏泰 サイエンス・アイ新書 ソフトバンククリエイティブ
『こんなにわかってきた素粒子の世界』 知りたい!サイエンス 京極一樹  技術評論社
『宇宙創成から人類誕生までの自然史 140億年の9つの進化を探る』 ベレ出版
『宇宙論大全』 ジョン・D.バロウ  林一訳  青土社

『明日をどこまで予測できるか 「予測する科学」の歴史と可能性』 ディビッド・オレル 早川書房
『数学は世界を解明できるか カオスと予定調和』  丹波敏雄  中公新書

『基礎教養 物理学 上下』 修正版 福田義一 廣川書店
『したしむ固体構造論』・したしむ物理工学・ 志村忠夫著 朝倉書店
『アトキンス 物理化学要論』 P.W.ATOKINS著 千原秀昭・稲葉章訳 東京化学同人
『高校化学 とっておき勉強法 
「なぜそうなるのか?」がわかる本』 大川貴史  講談社ブルーバックス
『新しい物性物理』 伊達宗行 講談社ブルーバックス
『したしむ量子論』  志村忠夫著 朝倉書店

『99%仮説である』 竹内薫  光文社新書
『新しい科学論  事実は理論をたおせるか』 村上陽一郎  講談社ブルーバックス
『あなたにとって科学とは何か』 柴谷篤弘 みすず書房
『科学革命の構造』 トーマス・クーン著 中山茂 翻訳  みすず書房
『新版 科学論の展開──科学と呼ばれているものは何なのか?──』 A.F.チュルマーズ 高田紀代志・佐野正博訳 恒星社厚生閣
『科学の大発見はなぜ生まれたか 8歳の子供との対話で綴る科学の営み』 ヨセフ・アガシ 立花希一訳  講談社ブルーバックス

『世界の論争・ビッグバンはあったか 決定的な証拠は見当たらない』 近藤陽次 講談社ブルーバックス
『狂騒する宇宙』 Robert P.Kirshner著 井川俊彦訳  共立出版
『四次元の世界 超空間から相対性理論へ』 都筑卓司 講談社ブルーバックス
『四次元問答 ビッグバンから銀河鉄道まで』 都筑卓司 講談社ブルーバックス
『ブラックホール物理学』 今枝国之助 今枝真理 講談社ブルーバックス
『10歳からの量子論』 都筑卓司 講談社ブルーバックス
『カオル少年と物理の塔  力学・光学から相対性理論まで』 竹内薫【著】 たまだまさお【漫
画】 PHP
『岩波基礎物理学シリーズ? 量子力学 QUANTUM MECHANICS 』 原康雄【著】 岩波書店

『物質の究極を探る 現代の統一理論』 日本物理学会 培風館
『「場」とは何か─自然界の「力」の統一像を求めて』  都筑卓司 講談社ブルーバックス
『場の量子論とは何か 統一理論へ近づくための根本原理』 和田純夫 講談社ブルーバックス
『統一理論 自然界の4つの力は統一できるか?(最新科学論選書)』 藤井保憲 学研
『「標準模型」の宇宙』ブルース・シェームナー著 森弘之翻訳 日経BP
『質量の起源 物質はいかに質量を獲得したか』 広瀬立成 講談社ブルーバックス
『アインシュタイン選集2《一般相対性理論および統一場理論》』 湯川秀樹監修 内山龍雄訳編 共立出版株式会社
『重力波とアインシュタイン』 ダニエル・ケネフィック 青土社
『アインシュタインの孤独 グーテンベルグの森』 佐藤文隆 岩波書店
『アインシュタインの考えたこと
』 佐藤文隆 岩波ジュニア新書
『湯川秀樹が考えたこと』 佐藤文隆 岩波ジュニア新書
『素粒子の統一場理論』(1970) W.ハイゼンベルグ みすず書房
『最新 素粒子論 「究極の理論=Theory of Everything」を求めて』 学研
『素粒子の宴 新装版』 南部陽一郎 H・Dポリツァー 工作舎
『素粒子論の世界 物質と空間の究極に挑む』 片山泰久 講談社ブルーバックス
『湯川秀樹著作集〈3〉 物質と時空』 湯川秀樹 岩波書店
『湯川秀樹著作集〈2〉 素粒子の探究』 湯川秀樹 岩波書店
『ビッグクエスチョンズ 物理 マイケル・ブルックス著 サイモン・ブラックバーン編 久保尚子訳 ディスカバリー』
『素粒子の謎 湯川秀樹自選集〈2〉』 湯川秀樹 朝日新聞社
『創造の世界 湯川秀樹自選集〈4〉』 湯川秀樹 朝日新聞社

『旅人』 湯川秀樹  角川文庫 or 角川ソフィア文庫


※ここより以下は、前論文『3Steps理論とその応用について』の参考文献と同じ。

図解雑学 素粒子 二間瀬敏史 ナツメ社
『図解雑学 超ひも理論』 広瀬立成 ナツメ社
『超ひも理論とは何か』 竹内薫 講談社ブルーバックス
『インフレーション宇宙論』 佐藤勝彦 
講談社ブルーバックス
宇宙のランドスケープ 宇宙の謎にひも理論が答えを出す』 レオナルド・サスキンド 林田陽子 日経BP
『宇宙に外側はあるか』 松原隆彦 光文社新書
『宇宙は本当にひとつなのか』 村山斉 講談社ブルーバックス

『自己組織化とは何か』 都甲潔 江崎秀 林健司 講談社ブルーバックス
自己組織化と進化の論理 スチュアート・カウフマン 日本経済新聞社
『複雑系入門 知のフロンティアへの冒険』 井庭崇 福原善久 NTT出版
『図解雑学 複雑系』 今野紀雄 ナツメ社
『フラクタルって何だろう』
  高安秀樹、高安美佐子著 ダイヤモンド社 1988
『フラクタルとはなにか』
  小川泰著 岩波書店 1989
『鏡の伝説 カオス-フラクタル理論が自然を見る目を変えた』 J.ブリッグス F.D.ピート 著
  ダイヤモンド社
『非線形科学』 蔵本由紀 集英社新書
『カオス』 相原一幸  講談社
『混沌からの秩序』 I.プリゴジン/I.スタンジェール みすず書房
『複雑系の知 二十一世紀に求められる七つの知』 田坂広志 著 講談社

『細胞の分子生物学 第2版』
  Bruce Alberts、Dennis Bray、Julian Lewis、Martin Raff、Keith Roberts、James D.Watson著 教育社 1990
『細胞の分子生物学 第4版』
  Bruce Alberts、Alexander Johnson、Julian Lewis、Martin Raff、Keith Roberts、
  Peter Walter著 教育社 2004
『Oh! 生きもの』 Mahlon Hoagland、Bert Dodson著、中村桂子 中村友子訳 三田出版会 1996
『理解しやすい生物 I・II』 文英堂

『いのちの海は大にぎわい』 まんが 生命(いのち)のふしぎ物語2 理論社 吉川豊
『ワンダフル・ワールド』 スティーブン・ジェイ・グールド 早川書房
眼の誕生 カンブリア紀の謎を解く アンドリュー・パーカー 草思社

『ガイアの時代』 ラブロック 工作舎
共生生命の30億年 リン・マーギュリス 草思社
『We Are the Weather Maker』 Tim Flannary
『人体常在菌のはなし』 青木皐 集英社新書

人類の足跡10万年全史』 スティーヴン・オッペンハイマー 仲村明子訳 草思社
『ヒトはいかにして人となったか 言語と脳の共進化』 テレンス・W・ディーコン 金子隆芳訳  新曜社
『地球大進化 46億年・人類への旅 5 大陸分裂』 NHK[地球大進化]プロジェクト[編] NHK出版

『7つの習慣』 スティーブン・R・コヴィー著
 (『THE SEVEN HABITS OF HIGHLY EFFECTIVE PEOPLE』 Stephen R. Covey)


『ハートギャラリー はじめて認知心理学』 伊藤進
『想像力』 内田伸子 講談社現代新書
『健康心理学』 島井哲志編 培風館 1997
『図解雑学 ストレス』 長嶋洋治 監修 渡辺由記子 渡辺覚 著 ナツメ社
『図解雑学 脳
のしくみ』 岩田誠 監修 ナツメ社 1998
『小児科学・新生児テキスト 改訂第2版』
  阿部敏明、飯沼一宇、吉岡博編集 診断と治療社 1996
『基礎運動学 第4版』 医歯薬出株式会社 1992

『酵素反応のしくみ』 藤本大三郎  講談社ブルーバックス
『新しい発生生物学』 
木下圭 浅島誠  講談社ブルーバックス
死はなぜ進化したか ウィリアム・R・クラーク 三田出版会

『論理的に考えること』
  山下正男 岩波ジュニア新書1985
『イミダス』
  集英社 1992 2001 2002


木岬さんぽ

                     




To Page Top


©2008-2015 KIMISAKI SAMPO