| 【時空の基本構造の社会レベル】
 
 
 
  【時空の基本構造の社会レベル】の3Steps は、【素粒子の挙動レベル】 の 3Stepsからズームインすると見えてくるレベルのものであり、なおかつ、【時空の基本構造レベル】 の3Stepsからズームアウトすると見えてくることのあるレベルのものである。
 
 
																
																	
																		| 
																				
																					
																						|  |  | 
																								ズームイン↓
 |  
																						| 
																								【時空の基本構造の社会レベル】 | 
																								【時空の基本構造の社会レベル】 |  
																						|  | 
																								↑ズームアウト
 
 |  |  
  【時空の基本構造の社会レベル】は、“時空レベル”において、最も上位に位置するレベルである。
 
 
 
  【時空の基本構造の社会レベル】の3Steps の具体的な例には、次のようなものがある。
 
																
																	
																		|  |  
																		| 
																				 “時空の基本構造”たちが 
																				存在する(近く) |  それらの“時空の基本構造”たちが持つ3Stepsの相互作用 および、それらの作用を促進or抑制しようとする
 他の「“時空の基本構造”たちの3Stepsの作用」の総和に基づき
 (“時空の基本構造”の3Stepsの総和によって)
 (時に、他の【時空の構造の社会】レベルの所産によって──
 例…“原始ヒッグス場”の存在
 電子やクォークの存在…)
 
 |  プレオン∴の3つ&Δ光子が自己組織化 してできたクォークや電子が生成される。
 ※考察5、9
 
 |  
																		| 
																				 “時空の基本構造”たちが 
																				存在する(近く) |  プレオン∴の2つ&Δ光子が自己組織化 してできたグルーオンが生成される。
 ※考察5、9
 
 |  
																		| 
																				 “時空の基本構造”たちが 
																				存在する(近く) |  プレオン∴の3つ×2&Δ光子が 自己組織化してできたウィークボソンが生成
 される。※考察5、9
 
 |  
																		| 
																				 “時空の基本構造”たちが 
																				存在する(近くor 遠く) |  “時空の流れるプール効果”が生成される。 これが“慣性”の実体に相当する。※考察3
 
 |  
																		| 
																				 “時空の基本構造”たちが 
																				存在する(近く) |  重力場が創発される。 その実体は、「重力子&“4角形”(縮みきったバネ)」
 の総和であり、これが“時空の曲がり”の実体にも
 相当する。※考察3
 (「重力子&“4角形”(縮みきったバネ)」の密度が大きいほど、
 (密度の変化も)“時空の曲がり”も大きい)
 ※重力場は、量子ゆらぎを持つ素粒子同士の間に
 働く場合、【素粒子の挙動】レベルを介している。
 プラスプレオンとマイナスプレオンの間に働く場合──
 【素粒子の挙動】レベルを介していない。
 |  
																		| 
																				 “時空の基本構造”たちが 
																				存在する(近く) |  プレオン∴×4の“4角形”(縮みきったバネ)、 および、その凝縮したものが生じる。
 →臨界点を越えると、バウンスを起こす。 ※考察10
 
 |  
																		| 
																				 “時空の基本構造”たちが 
																				存在する(近くor 遠く) |  (重力子の重ねあわせに基づき) “4角形”(縮みきったバネ)から“4面体”への
 相転移を起こし、“原始ヒッグス場”が創発される。
 ※考察3
 
 |  
																		| 
																				 “時空の基本構造”たちが 
																				存在する(近くor 遠く) 
 |  電磁場が創発される。 その実体は、「仮想光子&変形した“4面体”」
 の総和である。
 ※電磁気力は、電荷&量子ゆらぎを持つ素粒子同士の間に
 働く場合、【素粒子の挙動】レベルを介している。
 プラスプレオンとマイナスプレオンの間に働く場合──
 【素粒子の挙動】レベルを介していない。 ※考察2、6
 
 |  
																		| 
																				 “時空の基本構造”たちが 
																				存在する(近くor 遠く) 
 |  電子ヒッグス場やクォークヒッグス場の基本構造 (“4面体”)の創発 ※考察4
 |  
																		| 
																				… |  
 ※このレベルで生じる、重力場=時空の曲がりは、【素粒子の挙動】レベルを介さずに、【4つの力レベル】の1つ“重力レベル”を直接支えうる。 同じように── 電磁場も、【素粒子の挙動】レベルを介さずに、【4つの力レベル】の1つ“電磁気力レベル”を直接支えうる。
 
 
 この【時空の基本構造の社会レベル】をズームインして見てみると、そこに見えてくるのは、【時空の基本構造レベル】であると言える。
 
  また、【時空の基本構造の社会レベル】の3Stepsの各ステップは、いずれも、【時空の基本構造レベル】の3Stepsで支えられているとも言える。
 
 【時空の基本構造レベル】の3Stepsが、【時空の基本構造の社会レベル】の3Stepsを支える際には、複数の【時空の基本構造レベル】の3Stepsがグループを作り連携プレー〈共役〉していることもあれば、ある特定の【時空の基本構造レベル】の3Stepsが繰り返し機能〈反復〉していることもある。
 
 
 
 一方、【時空の基本構造の社会レベル】をズームアウトして見てみると、そこにあるのは、【素粒子の挙動レベル】である。
 
 
 上図のように、【時空の基本構造の社会レベル】の3Stepsが、【素粒子の挙動レベル】の3つのステップの、それぞれを支えている。
 
 【素粒子の挙動レベル】の2Stepsの2番目のステップおいては、促進的・抑制的に働く両者が存在しうる。
 それらの総和により、ある特性(質量、量子ゆらぎ、波と粒子の二重性…)を持った素粒子が、創発されると考えられる。
 その創発の過程が、【素粒子の挙動レベル】の3Stepsに他ならない。
 そして、それは、物理定数〈パラメーター〉が決まってくる過程でもある。
 
 
 以上のように、【時空の基本構造の社会レベル】の3Steps から、ズームインすると見えてくるレベルが、【時空の基本構造レベル】であり、一方、【時空の基本構造の社会レベル】の3Stepsから、ズームアウトすると見えてくることのあるレベルが、【素粒子の挙動レベル】である。
 
 言い換えれば、【時空の基本構造の社会レベル】の3Stepsの各ステップは──  下位のレベルの3Steps によって支えられており、一方で、上位レベルの3Steps の各ステップを支えていることがあるということである。 それは、他のレベルと同様である。
 
 
 
																
																	
																		| 
																				
																					
																						|  |  |  |  
																						| 
																								【時空の基本構造の社会レベル】 | 
																								【時空の基本構造の社会レベル】 |  
																						|  |  |  |  
 
 
																	
																		| 
																				時空レベル(“物理定数〈パラメーター〉”が決まってくる世界)
 
 |  
																		|  |  |  
 
 
 
 |