SAMPO FRUITS logo 特小
みんなのコンパス
    
── エピローグ ──


173
(“かなめの部分”が全体の存続を支えること──存続の本質)

  ザブーン、ザザザシュー ・・・
 相変わらず、心の中に、夏の海の心地いい波の音が響き渡っていた。

「もう1つの本質は、『カラダ アタマ』のパラダイムを“ミクロの生体高分子社会からマクロの人間社会まで”応用すると見えるんだよ」と僕。
「へえー。どんな本質なの?」と彼女。
それぞれのレベルが、それぞれの存続を強力に支えてくれる“かなめの部分”、すなわち、『アタマ』〈Head〉の方向の部分を持っているという本質さ」
「──ウ〜ン」
「具体的に見ていくと次のようになる」

『カラダ』
〈Body〉
『アタマ』
〈Head〉
生体高分子
社会レベル
(原核生物、
ミトコンドリア、
葉緑体…)

生体高分子の集合体
生体高分子社会の働きや増殖を支える部分
〈一部の“生体高分子の働きのセット
(特に、“RNA、DNA、調節タンパク質…”のセット)
細胞レベル
1つの細胞の全体
細胞核
 (=細胞の分化や分裂を支える部分)
〈一部の“生体高分子社会の働きのセット
特に“遺伝子発現の回路
細胞社会レベル
細胞の集合体
脳神経系
(=“細胞社会”を支える部分)
〈一部の“細胞の働きのセット
(特に、脊髄の反射中枢、脳幹の神経核(呼吸中枢…)
自律神経節、小脳、大脳基底核、辺縁系、脳下垂体…)

人間レベル
頭《大脳新皮質》
(=人間を支える部分)
〈一部の“細胞社会の働きのセット
(特に、感情や思考を調整する前頭葉(特に前頭連合野))

人間社会レベル
人間の集合体
〈人間社会の全体〉
リーダー的な存在
(=人間社会を支える部分)
〈一部の“人間の働きのセット
(特に、元首、首長、代表取締役、経営者、
資本家、メディア…)


「ウーン── なんとなくわかるような、わからないような──」
「うん。まず、生体高分子社会
について見てみるよ。この生体高分子社会を支えてくれる“かなめの部分”は、一部の“生体高分子の働きのセット──特に、RNA、DNA、調節タンパク質…だよ。この部分は、もし損なわれてしまえば、“タンパク質の合成”や“DNAの複製”が健全に達成できなくなって、生体高分子社会が存続の危機に陥ってしまう── それほど重要な“かなめの部分”なんだよ
「──ウン」
「細胞を支えてくれる“かなめの部分”は、細胞核、
一部の“生体高分子社会の働きのセット──特に“遺伝子発現の回路”を持っている部分だよ。この細胞核は、もし損なわれてしまえば、“細胞の働き方や構造を決める分化”や“細胞の数を増やす分裂”が健全に達成できなくなって、少なくとも細胞の存続が危機に陥ってしまう── それほど重要な“かなめの部分”なんだよ」
「──ウン」
「細胞社会を支えてくれる“かなめの部分”は、
神経の中枢、一部の“細胞の働きのセット──特に神経節や神経核だよ。この神経の中枢は、もし損なわれてしまえば、呼吸や運動が健全に達成できなくなって、少なくとも細胞社会の存続が危機に陥ってしまう── それほど重要な“かなめの部分”なんだよ
「──うん」
「人間を支えてくれる“かなめの部分”は、頭、
一部の“細胞社会の働きのセット──特に、感情や思考を調整する前頭前野(前頭連合野)さ。この頭がうまく働いてくれるおかげで、どうすれば食糧を得られるか、どうすれば危険な動植物を回避できるか、どうすれば衣類によって体温を調節できるかを思考することができ── 煙や水を間違って吸い込まないようにするために、あるいは、しゃべって助けを求めるために呼吸をコントロールすることができ── …  つまりは、人間が存続できるんだよ。だから、この頭は、もし損なわれてしまえば、食糧調達、安全確保、体温調節、呼吸の調節、コミュニケーションが健全に達成できなくなって、人間の存続が危機に陥ってしまう── それほど重要な“かなめの部分”なんだよ。
 もちろん、頭は、どうすれば仲間に貢献できるかを思考するためにも、すぐれたアイデアや有効なツールをタイムリーに創造するためにも、 感情をコントロールしたり情緒を育んだりするためにも役立ってきたわけで──」
「単に生きのびていくためだけでなく、よりよく生きていくためにも、大切な“かなめの部分”なのね」
「そうだね」
「──じゃあ、次の、人間社会を支えてくれる“かなめの部分”
は?」と彼女が尋ねた。
「それは、人間社会の中のリーダー的な存在、
一部の“人間の働きのセット──特に、“元首、首長、代表取締役、経営者、資本家、メディアの方々だよ。
 人間社会の中のリーダー的な存在は、もし損なわれてしまえば、人間社会の安全、安定、成長、発展、成熟が健全に達成できなくなって、人間社会の存続が危機に陥ってしまう── それほど重要な“かなめの部分”なんだよ
「ええ、そうね」
それぞれのレベルには、その存続を支える“かなめの部分”があって、その“かなめの部分”が健全に働いてくれれば、それぞれのレベルの全体は、これからも存続できる──。



 このような存続を支える“かなめの部分”を持っていることが、生体高分子社会、細胞、細胞社会、人間、人間社会を含むライフの世界の、もう1つの本質なのさ」
「すごいじゃない! ついにナゾが解けたじゃない! きっと、これらこそが探し求めた“究極の意味”よね?」
「──」
「人間や人間社会を含むマクロの現象も、ミクロの生命現象も、物理的な現象も──
 人文科学も自然科学も──
 つまりは、文も理も、共通の土台の上で説明できるんだもん。すごいことよ。きっと大発見だよ! 早く世の中に発表しようよ!」
「──。 ──本当に、これらだけでいいのだろうか?」
「え? ──どうして?」
「だって── まだ何かが足りないような気がするんだ」
「──え?」
知識アップだけでなく、やっぱり知恵アップやフルーツ育てにも僕は貢献したいんだ。世の中のみんなのためになるような、みんなが満足できるような、フルーツのようなおいしさにつなげたいんだ。
 ──山は越えたから、あとは、もうちょいさ」
「うん♪」



BACK                              
NEXT

©2008-2020 KIMISAKI SAMPO