SAMPO FRUITS logo 特小
みんなのコンパス
    
── エピローグ3 ──


190
【ライフ〈Life〉自身が示している知恵】
(普遍的なパラダイムの魅力)



「君の、この成果は── “従来の学問や教室の、伝統やしがらみ… から距離を置く、自由な立場の君”だったからこそ、生まれたのかもしれないですね。そのことは、決して引け目に感ずるべきことではなく、実は、すばらしい魅力の1つなのですぞ。
  ──もっと、自信を持ちたまえ。ふぁっふぁっふぁっ!」
「──。 はあ──」  ・・・
「7つのパラダイム、The 7 Paradigms In Harmony With Nature── これは、人が生きるためになったり、学問の世界を応援してくれたりするだけでなく、広く役立つでしょう。
 つまり、何よりの魅力は、この応用範囲の広さなのです。
 これは、文化を越え、言語を越え、社会を越え、生物種を越え… 応用できる普遍的な土台です。

 あらゆる学問、あらゆる社会現象、あらゆる人間の営み、あらゆる生命現象、あらゆる自然現象… が、この共通の土台を利用して説明できるということ── 人類は、かけがえのない“普遍的なメタ・パラダイム”、すなわち、具体的なパラダイム作りに役立つツールを手に入れたのです。
 むろん、それは、この地球上のライフみんなが、手に入れたも同然──」
「──」  
・・・
「この“普遍的なメタ・パラダイム”は、まさに、みんなが進んでいる航路が間違っていないかどうかを教えてくれるコンパスを提供できるパラダイム、Compassable Paradigms です。

 また、例えば、ある“人間社会の営み”の是非についての判断を助けてくれたり、ある人間社会の存在意義を明確にしてくれたりするためのツールとしても使えるでしょう」
「──」

「君は、とても意味あることを成し遂げたのですぞ。胸を張りたまえ」
「──。 あ、でも、僕は、ただの学生で── 専門家でないですし──」
ふぁっふぁっふぁっ! 専門家でなければ哲学してはならないとでも君は本気で思っているのですかな?
「──。 はあ──。 でも、この『7つのパラダイム』自体は、もともと、おじいさんが教えてくれたものでして──」
「おじいさん?」
「はい。地元の、“実の祖父か曾祖父
”のような存在です。彼は、今、航海に出ているらしく── どこにいるのかも、わかりません」
「──そのおじいさんの年齢は、わかりますか?」
「えっと、おそらく── 今は、少なくとも、80歳から90歳くらいじゃないかと──」
「──。 ──。 ──うん。ぜひ発表しなさい。君の言葉で──  君の名前で──。
 きっと、そのおじい様も、とても喜ばれることでしょう」

音楽フェード・アウト
♪夏Summer
BGM




BACK                              
NEXT

©2008-2020 KIMISAKI SAMPO