SAMPO FRUITS logo 小
by 木岬さんぽ
【研究】

研究論文
各レベルの3ステップスの説明
【個体の社会レベル】

    

  【個体の社会レベル】(【人間社会レベル】はこちら


 個体の社会レベルの3ステップス は、【生態系レベル】 の 3ステップスからズームインすると見えてくる生成過程であり、なおかつ、【個体レベル】 (∋ 【人生レベル )の3ステップスからズームアウトすると見えてくることのある生成過程です。

ズームイン
【個体の社会レベル】
【個体の社会レベル】

ズームアウト


 個体の社会レベルの3ステップスは、下図のような便宜上5つのグループに分けた中の“動物学・植物学・微生物学、人類学、生態学レベル”において、下から2番目に位置しています。

動物学・植物学・微生物学・人類学・生態学レベル



 個体の社会レベルの3ステップスとして、次のような具体例が挙げられます。

個体の社会レベルの3ステップス の例
同じ種どうしの動物が出会う
オスとメスが、相手と与え合う
 (相手と協調(調和)する)
繁殖にいたる
 (再生産する)
同じ種どうしの動物が出会う
ときに相手を得るためのライバルと
の競争に負ける
繁殖にいたらない
 (再生産しない)
→他の相手を探す
同じ種の植物が同じ場にいる 近くにいる仲間が少ないおかげで
日光を多く得られる
再生産を増やす
同じ種の植物が同じ場にいる 近くにいる仲間が多いおかげで
日光を多く得られない
再生産をとめる
同じ種の細菌が同じ場にいる 細菌の数が少ないので栄養を得られる
増殖する
同じ種の細菌が同じ場にいる 細菌の数が多いので栄養を得られない 増殖を止める


 これら多様な例がある3ステップス の各ステップをズームインすると、そこに見えてくるのが【個体レベル】の3ステップスです。
 言い換えれば、それは、個体の社会レベルの3ステップスの各ステップは、下位のレベルの個体レベルの3ステップスによって支えられているということです。(個体レベルの3ステップスの詳細は、【個体レベル】のページで説明します)


 上図のように、個体の社会レベルの3ステップス の 各ステップは、ふつう、いずれも個体レベルの3ステップス によって支えられています。
 この時の個体レベルの3ステップス は、すべてにおいて、おおよそ“見て、決めて、動かして”といった流れの営みである点で共通しています。

※なお、植物の場合は、“温度や水などに応じて発芽する”とか“光のさす方向に葉や茎が屈曲する”とか等の流れの営みです。

 個体レベルの3ステップス が個体の社会レベル支える際、複数の個体がグループを作り連携プレー〈リレー形式or同時〉していることもありえますし、ある1個体が繰り返し働いている場合もありえます。
 個体の社会レベルの3ステップスの2番目のステップおいては、促進的・抑制的に働く両者が存在しえます。
 「追い風的、支持的、賛同的…」な営みと、その逆の営みが、互いに、拮抗し合っていることが、そのよい例です。
 ふつう、どちらかに傾いたときに、それに見合った方向に、再生産したり、再生産しなかったりという形で個体の社会レベルの3ステップスの3番目のステップ(ある個体の3ステップス)が進んでいきます。


 この【個体の社会レベル】の3ステップス をズームアウトして見ると、そこに、ありうるものは、【生態系レベル】 の3ステップス です。

 その際、上図のように、個体の社会レベルの3ステップス が、生態系レベルにおける3ステップス における各ステップを支えています。

※“個体の社会”の一例である人間社会レベル3ステップスの場合は、ズームアウトして見ると(生態系レベルの前に)人類レベルの3ステップスがありえます。この人類レベルの3ステップスは、ディートゥア(detour、遠回り)現象の一例と見なせます。


 このように個体の社会レベルの3ステップスからズームアウトすると見えてきうるレベルが【生態系レベル の3ステップスです。
 言い換えれば、それは、【生態系レベル の3ステップスの各ステップは、下位のレベルの個体の社会レベルの3ステップスによって支えられているということです。(生態系レベルの3ステップスの詳細は、【生態系レベルのページで説明します)

 個体レベルの3ステップスの一例に、人生レベルの3ステップスがあります。




木岬さんぽ