SAMPO FRUITS logo 小
by 木岬さんぽ
【研究】

研究論文
各レベルの3ステップスの説明
【個体レベル】

    

  【個体レベル】  (【人生レベル】はこちら


 個体レベルの3ステップス は、【個体の社会レベル】 の 3ステップスからズームインすると見えてくる生成過程であり、なおかつ、【細胞の社会レベル】 の3ステップスからズームアウトすると見えてくることのある生成過程です。

ズームイン
【個体レベル】
【個体レベル】

ズームアウト


 個体レベルの3ステップスは、下図のような便宜上5つのグループに分けた中の“動物学・植物学・微生物学、人類学、生態学レベル”において、最も下位に位置しています。

動物学・植物学・微生物学・人類学・生態学レベル


 個体レベルの3ステップスとして、次のような具体例が挙げられます。

個体レベルの3ステップス の例
見て
(時に連想もして)
恐怖を感じ 逃げる
見て 食欲を感じ 追いかける
温度をキャッチして(積算温度) 何らかの分子機構に基づいて 開花する
日光をキャッチして 何らかの分子機構が基づいて その方向へ向かう
見て 決めて 動かして


※人間は、さまざまな個体の中の一例です。

 

 よって、個体レベル3ステップスの1例が人生レベルの3ステップスだということになります。

 これら様々ある3ステップス の各ステップをズームインすると、そこに見えてくるのが【細胞の社会レベル】の3ステップスです。
 言い換えれば、それは、個体レベルの3ステップスの各ステップが下位のレベルの細胞の社会レベルの3ステップスによって支えられているということです。(細胞の社会レベルの3ステップスの詳細は、【細胞の社会レベル】のページで説明します)


 上図のように、個体レベルの3ステップス の の各ステップは、いずれも、細胞の社会レベルの3ステップス で、支えられています。
 この時の細胞の社会レベルの3ステップス は、すべてにおいて、“ある細胞の社会が機能を果たす”という点で共通しています。

 細胞の社会レベルの3ステップスが個体レベルの3ステップスを支える際には、複数の“細胞の社会”がグループを作り連携プレー〈リレー形式or同時〉していることもありますし、ある1つの“細胞の社会”が繰り返し働いている場合〈反復〉もありえます。
 個体レベルの3ステップスの2番目のステップおいては、促進的・抑制的に働く両者が存在しえます。
 抑制的な思考に至る神経回路と促進的な思考に至る神経回路が互いに拮抗し合うことは、そのよい例です。
 どちらかに傾いたときに、実際に、それに見合った方向に、個体レベルの3ステップスの3番目のステップ(ある“細胞の社会”の3ステップス)が進んでいきます。


 この【個体レベル】の3ステップス をズームアウトして見ると、そこに、ありうるものは、【個体の社会レベル】 の3ステップス です。

 その際、上図のように、個体レベルの3ステップス が個体の社会レベルにおける3ステップス における各ステップを支えています。



 このように個体レベルの3ステップスからズームアウトすると見えてきうるレベルが、【個体の社会レベルです。
 言い換えれば、それは、個体レベルの3ステップスの各ステップが下位のレベルの【細胞の社会レベル】の3ステップス によって支えられているということです。




木岬さんぽ