SAMPO FRUITS logo 小
by 木岬さんぽ
【研究】

研究論文
要素還元主義の成果を包含する“複雑系の科学”の本質
一般3ステップス理論と“複雑系の科学”
2. 複雑系に関する各概念の説明
7.サイバネティクス
『時空と物質とライフの起源─自然科学のための3ステップス的諸原理─』Contents
概論
論文1『物質やライフの生成過程が持っているフラクタル構造』
論文2『プランクスケールの自然についての幾何的モデルの探究が生む驚異的な成果』
論文3『要素還元主義の成果を包含する“複雑系の科学”の本質』
付録『科学について』
あとがき

    



一般3ステップス理論と“複雑系の科学”

2. 複雑系に関する各概念の説明


7.サイバネティクス



 複雑系の源流の1つ、(単純な規則によってその振る舞いを決める)サイバネティクスも、“3ステップスエージェント”の例です。

サイバネティクス


※『S-R(刺激-反応)モデル』の用語で示される内容も、本質的には、この図で説明できると思われます。

※次の記述も大いに参考になります

『ウィーナーの『サイバネティックス』は、岩波書店から一九五七年に初版の翻訳が出されました。第二版の翻訳が出たのは一九六二年です。〜一年ほど前に必要があって読み返したところ、最近の複雑系の科学の本質的な部分がすべて書かれているといても過言ではないほど、現在の科学を先取りした内容になっていて、とても感動しました。

 自己組織化、自己増殖、フィードバック、学習する機械など、現在の複雑系の研究分野での中心的な概念が、すべてこの本で説明されているので、基本的なところはこの本で説明されてしまっているのではないかと私は考えています』
 (『複雑さを科学する』 米沢富美子著 岩波書店 p.104〜105)



木岬さんぽ

                     


 タイトルTitle(Top)
 
要約Abstract(Summary)
 
イントロIntrduction
 
一般3ステップス理論と“複雑系の科学”
  
1.複雑系の本質(定義)
  2.複雑系に関する各概念の説明
  3.各分野の統合
  (『(要素還元主義の成果を包含する)
   複雑系の科学』)
 考察Discussion
 
結論Conclusion
 
参考文献Reference
1.創発
2.自己組織化
(自己組織化臨界)

3.線形性、非線形性
(「収穫漸増」、
共鳴(コヒーレンス)…)

4.シナジー
5.複雑適応系
6.セル・オートマトン
7.サイバネティクス
8.フィードバック
9,カオス
10,フラクタル
11.散逸構造
12.システム理論
(一般システム理論、
オートポイエーシス…)



To Page Top


©2016-2019 KIMISAKI SAMPO