SAMPO FRUITS logo 小
by 木岬さんぽ
【研究】

研究論文
要素還元主義の成果を包含する“複雑系の科学”の本質
一般3ステップス理論と“複雑系の科学”
2. 複雑系に関する各概念の説明
9.カオス
『時空と物質とライフの起源─自然科学のための3ステップス的諸原理─』Contents
概論
論文1『物質やライフの生成過程が持っているフラクタル構造』
論文2『プランクスケールの自然についての幾何的モデルの探究が生む驚異的な成果』
論文3『要素還元主義の成果を包含する“複雑系の科学”の本質』
付録『科学について』
あとがき

    



一般3ステップス理論と“複雑系の科学”

2. 複雑系に関する各概念の説明


9.カオス



 カオスとは、“3ステップスエージェント”の働きの総和として新たなレベルの3ステップスが創発する場面において、「非線形性(増幅(共鳴(コヒーレンス)))による、フィードバックがランダム化する」場合に生じるものです。
フィードバックがランダム化


 逆に、「非線形性(増幅(共鳴(コヒーレンス)))があるものの、フィードバックが一定になる」場合には、秩序が生じます。

フィードバックが一定



 「カオスの縁」とは、後者における、ちょうどそれらの境界に近い部分に相当しています。

 このことは、カオスは、フィードバックがランダム化によって、いわば、「システム制御不能状態になってしまった特殊な状態」にすぎず、実は、複雑系において、根源的&本質的な現象ではないことを意味します。
 つまり、カオスは、複雑系の所産の一例(一種、一部…)に過ぎず、複雑系において本質的なことではないのです。

※なお、たった3つ自由度からカオスが生じることには、非常に大きな意味があります。
 (非決定論的カオス&エルゴード性により、“決定論”と“確率論”を結びつけうるものです。
   →『プランクスケールの自然についての幾何的モデルの探究が生む驚異的な成果』

※こういった「ランダムなフィードバックによって生じるカオス」が、いわゆる、“ロジスティックス”の数式で説明されるものに相当すると考えられます。


木岬さんぽ

                     




To Page Top


©2016-2019 KIMISAKI SAMPO