SAMPO FRUITS logo 小
by 木岬さんぽ
【研究】

研究論文
一般3Steps理論
&“EMOES”(素スピノールからの創発モデル)

考察17
 タイトル Title〈Top〉
 要約 Abstract(Summary)
 イントロ Introduction
 一般3Steps理論 General Theory of 3Steps
  
1.3Steps原理
  
2.一般3Steps理論の概要図
  
3.一般3Steps進化論
  
4.各レベルの説明
  5.レベル&サイズフラクタル
 考察 Discussion
 結論 Conclusion
1.創発現象としての“物質〈素粒子〉”&時空構造について
2.重力(一般相対性理論)、重力子、質量、運動、光速、電磁波について
3.エネルギーと時空構造の関係について
4.ヒッグス場&各種の場
5.量子論(量子ゆらぎ、不確定性原理…)、重力子の特異性について
6.プレオンモデル、電荷&色荷の起源、電磁気力について
7.ループ量子重力理論、ブラックホール&エントロピーについて
8.弦理論〈String Theory〉について
9.素スピノールのネットワークのフラクタル、3つの世代、階層性について
10.β崩壊、陽子崩壊、10億対1で物質が反物質を上まわったことについて
11. “4つの力の統一”(4つの力の創発の歴史)について
12.新しいブラックホールの中で起こること&エントロピーについて
13.Cocmological Natural Selection〈宇宙論的自然選択〉について
14.一般3Steps進化論の本質の一般化
15.数学&標準モデルのパラメーターの求め方について
16.“法則や理論”が成立するための条件について

17.TOE(Theory of Everything)について

ロの
    

研究論文
『一般
3Steps理論
&“EMOES”(素スピノールからの創発モデル)


考察17


17. TOE(Theory of Everything)について


 万物の理論(“TOE”(Theory of Everything))というものが考えられている。

 『ビ
ッグクエスチョンズ 物理』(マイケル・ブルックス著 ディスカバリー)p25には、次のように書かれている。

「明言できることが1つある。
 今、我々が求めているものは、「万物の理論」である。

 自然現象を統制する法則は何かというミトレス学派の問いかけから物理学は始まった。 だとすれば、ある1つの法則、すなわち、宇宙を記述する究極の表現をもってその探究は終わるはずである。 そのような万物理論は、すべての粒子と、それらの相互作用を統制するすべての力と、それらの存在から展開される時空全体を記述するものになるはずだ。」
 (下線は、筆者による)

 ※私は、上記のような
「万物の理論」──すべての粒子と、それらの相互作用を統制するすべての力と、それらの存在から展開される時空全体を記述する」というような万物理論──を育むために“EMOES”(素スピノールからの創発モデル)がとても役立つだろうと考える。



 私は、上の下線部のような、物理的な存在を対象とする“万物理論”を、“特殊万物理論”──“STOE”(Special Theory of Everything)と呼びたい。 なぜなら、「粒子や相互作用、時空といった物理的な存在」は、決して、本当の意味での“万物”ではないと思われるからである。

 現実の世界には、「粒子や相互作用、時空といった物理的な存在」のみならず──
 様々な物質といった化学的な存在、様々な生命といった生命科学的な存在、様々な人生といった人文的な存在、様々な人間社会といった社会学的な存在、様々な生態系といった生態学的な存在… 現実の世界は、様々な存在にあふれている。

 これらの多様な存在のすべてを対象とする“万物理論”を“一般万物理論”──“GTOE”(General Theory of Everything)と呼ぶこととする。


 私は、上記のような(「物理的な存在」以外も含む)多様性に富んだ世界を説明するために、「自己組織化の理論」のみならず、「一般3Steps理論」も役立つと考える。

 もちろん、一般3Steps理論は、決して、“すべて”を説明できる万能な理論ではない。
  
(考察16“法則や理論”が成立するための条件について

 しかし、「一般3Steps理論」それ自体は、少なくとも、上に挙げたような“すべて”とも接点を持てているようなので、“一般万物理論”──“GTOE”(General Theory of Everything)を育むために役立つと思われる。
 (“ジグソーパズルの枠”のようなものに相当すると言えるかも
しれない



 3Steps理論は、もともと、主に“ライフの世界”を説明するために誕生したものに過ぎなかった。
  (ライフ──生命科学、分子生物学、生化学(化学反応式を含む)、細胞の社会、人生、人間社会、生態系…)

 一方で、そもそも、現代の生物学は、“物理学の世界で成り立つことは、ライフの世界でも成り立っている”という前提があったからこそ、これまで実際に、飛躍的な進化を達成することができたのだった。
 
(DNAの二重らせん構造の発見、生化学、分子生物学、分子発生生物学、生物物理学…)
 (理論物理学者シュレーディンガーの著作が、“DNAの二重らせん構造の発見”をもたらす原動力の1つとなったことは、象徴的な出来事であると思われる)


 したがって、さらに、「ニュートン力学、素粒子論…」のような“物理学の世界”にも、3Steps理論を応用
できるらしいことに気づいたのは、ある意味、自然な流れであったと思われる。
 (前回の論文──『3Steps理論とその応用について』(=“特殊3Steps理論”)は、その所産である)

 その結果、“ライフの世界”と“物理学の一部の世界”が、調和的であることが、3Steps理論上はっきり理解できたと思われる。



 そして、さら
に、「“物理学の一部&ライフの世界”で成り立つことは、“物理学のすべての世界”でも成り立つだろう」という前提のもとに、育まれたものが、この“一般3Steps理論”であると言える。

 仮説17.1 “物理学の一部&ライフの世界”で成り立つことは、“物理学のすべての世界”でも成り立つ。

 それは、ライフ(生命科学、人生、人間社会、生態系…
)と物理学とを“統一する”試みを支える前提であり、“3Steps理論の一般化”の試みを支える前提──根本原理であるとも言える。
 (ここには、究極の「類推、同一視、同定…」があるということもできるかもしれない。 そして、このことは、“フラクタル原理”と深い関係があると考えられる)


 最初は、『超弦理論』などの現在主流とされる、既存の物理学を“一般3Steps理論”で説明することを試みた。 しかし、それが失敗であることに気づいた。
 そして、しかたなく、“一般3Steps理論”に合致する物理学の探究していった結果、生まれた成果が、“EMOES”(素スピノールからの創発モデル)に他ならない。

 ※次は、湯川秀樹著の『旅人』(角川文庫 or 角川ソフィア文庫)の一節である。
 「核力の場に付随する粒子を既存の素粒子──新しく登場した中性微子をふくめた既知の粒子の中に探し求めることはやめよう。 核力の場の性格を追究してゆけば、それにふさわしい新粒子の性質も決まるであろう。」(下線は筆者による)
 私が行なったことは、まさに、次のようなことであると言える。
 「3Stepsに付随する物理学を既存の物理学──新しく登場した超弦理論をふくめた既知の物理学の中に探し求めることはやめよう。 3Stepsの性格を追究してゆけば、それにふさわしい新しい物理学の性質も決まるであろう。」

  (およそ、核力の場→3Steps、中性微子→超弦理論、(素、新)粒子→(新しい)物理学、中性微子→超弦理論、としているだけである

 したがって、“EMOES”(素スピノールからの創発モデル)には、一般3Steps理論に合致するように育まれた“物理”に過ぎないという側面がある。

 しかし、「重力の量子化」「標準モデルの3世代の説明」「量子ゆらぎが起こる理由」… を含め、この“EMOES”(素スピノールからの創発モデル)の問題解決能力の高さをみると、決して的外れではないように思われる。



 一般3Steps理論&“素スピノール創発モデル”によって、“物理の世界”と“ライフの世界”は、(大雑把に見て)次のような対応関係を持つことを見いだすことができる。

“物理の世界”
“ライフの世界”
(宇宙空間&)物質の生成
(宇宙の生成)
〈スモーリンのCosmological Natural Selection〉
(宇宙論的自然選択)
生態系
(種の生成)
〈ダーウィンの Ecological Natural Selection〉
(生態学的自然選択)
4つの力
個体社会、人間社会
素粒子の挙動
(各種の場&
光子、電子、クォーク、グルーオン…の量子ゆらぎ)
細胞、細胞の社会、個体、人生…
時空の基本構造の社会
3D空間(重力場)
個々の“電子、クォーク、グルーオン…”
“∴と: :と比率”が物理パラメーターを決め
その書き換えが“宇宙の進化”を支える”
生体機能高分子の社会
細胞外マトリックス、細胞膜、細胞骨格…
個々の“ミトコンドリア、葉緑体…”
“ATとCGの順番”がライフの性質を決め
その書き換えが、“ライフの進化”を支える
時空の基本構造
プレオン∴(物質(フェルミオン)の基本構造)
原始ヒッグス場の“4面体”or“4角形”
(縮みきったバネor 四極子)、Δ光子…
生体機能高分子
脂質、糖タンパク、タンパク質…
糖、アミノ酸、タンパク質、酵素
ATP、ADP…
エネルギー通貨
“4角形”(or変形した“4面体”)←→“4面体”
時空ポテンシャルエネルギーの放出
エネルギー通貨
ATP←→ADP
結合エネルギーの放出
素スピノール
炭素C



  この表から、一般3Steps理論によって提案される“物理の世界”は──
  “ライフの世界”と、様々な点で、相似的であることが読み取れる。


 よって、次の仮説を立てた。

 仮説17.2 “ライフの進化”は、“宇宙の進化”(物質&宇宙空間の進化、物理パラメーターの進化)の繰り返しである。

 ※正しければ、ライフの進化を参考にすることによって、宇宙の進化(宇宙空間&物質”の進化)を、より効果的に探求できることになる。

 そして、もし正しければ、(「現代の生物学が、“物理学の世界で成り立つことは、ライフの世界でも成り立っている”という前提があったからこそ、飛躍的な進化を達成することができた」のと同様に──)“物理学の一部&ライフの世界”で成り立つことは、“物理学のすべての世界”でも成り立つ”という前提を持って探求を進めることは、物理学の飛躍的な進化のために、とても有用であることになる。



 標準モデルができ上がる頃までの物理学は、実験&観測による検証のプロセスが、多いに機能したので──  より正しい理論を、実験&観測によって淘汰させることができた。
 現在の物理学は、(その物理的な限界のせいで)実験&観測による検証が機能しなくなったので──  様々な前提、様々な仮説、様々な理論
が入り乱れ、矛盾を抱え、停滞することになってしまったように思われる。


 しかし、この問題を解消するために── この“
物理の一部&ライフのすべての世界で成り立つことは──  物理のすべての世界で成り立つという前提こそが、おおいに役立つのではあるまいか?

 それは、 実際の“実験&観測”による実証が困難となってきた物理学── なんでもありの“ランドスケープ”と化してしまった物理学の世界に、健全な淘汰圧をもたらしうるのではないだろうか?
 (その結果、たとえ、実際の“実験&観測”はできなくとも──  合理的な“思考実験&思考観測”をできるようになると言えるかもしれない)

 そして、もし、その新たな
前提をもとに探求されて生まれた「新たな物理学」が示す世界像が、「あらゆる物理現象をしっかりと&シンブルに説明し、これまでの“ 様々な矛盾、問題、なぞ…”をすっきり解消しうるものであった── 」となれば、その前提は、より真実味を帯びたものになるのではあるまいか?

 そして、まさに、その試みの果実の一例が、この論文──『一般3Steps理論&“EMOES”(素スピノールからの創発モデル)』なのである。



 しかし、
仮説は、仮説にすぎない。
 検証されなければならない。

 仮説は、“説明できる&問題を解決できる”だけでなく──
 何らかの実験&観察で、検証、実証、証明… が可能な予測(prediction)を立てなければならない。

 そして、当然、それは、否定される可能性(間違えているかもしれないというリスク)をも秘めている。
 しかし、だからこそ、それは“科学”なのである。

 そして、当然、間違いに気づいたら、改善されなければならない。
 今後も、おおいに検討、吟味、洗練、修正、進化… を続けていくべきであると考える。


 安易に、“ロックイン効果”にしばられて、真実の探究の営みを止めてはならない。
 そして──  それは、他の既存の多くの研究分野も同様であろうと思われる。

 ※ロックイン効果とは──  もともと経済学用語で、「消費者が1度ある商品を買うことに決めると、その選択が習慣として固定化され、次からも同じ商品買うようになること」という意味のようである。
 『明日をどこまで計算できるか』p277の中 で、『理論が持続しているもう一つの理由は、ロックイン効果、つまり、学会をはじめあらゆるところで定着していることがある』という使い方をされていた。
 科学の世界でも、様々な理論、学説… について、この“ロックイン効果”によってしばられてしまっていると思われる例が、いくつか見受けられる。
 例えば、過去に生きていた「地動説を拒否し、天動説を信じ続けた人々」は──  まさに、この“ロックイン効果”によってしばられてしまっていたと言えるだろう。
 
(もし、当時、現代のような“論文の引用件数”のような指標があったら、より魅力的な“周天円”についての論文が、“論文の引用件数”の上位を占めていたであろうことは容易に想像がつく)



 そして、確かに、素スピノールや、プレオン∴を、単独で直接に検出することは、現在、無理である。


 しかし、それは、実は、クォークや重力子(重力波)も同じである。
 少なくとも現在も、クォークや重力子(重力波)を直接的に単独で検出することはできていない。

 なぜ、人類は、たとえ単独で検出できていないのに、クォークや重力子(重力波)の存在を確信しているのか?
 それは、クォークや重力子(重力波)の存在を前提とすることで、「観測結果を説明する力」と「問題解決能力」が、飛躍的に向上するからである。

 それは、たとえ直接検出する手段(観測機器、道具…)を、今の人類が持っていなくとも──  今の人類には、想像力、思考力、直観力、論理的な力、類推力、推理力、モデル化する力、図形を扱う力、計算力(数式を扱う力)… を持っているからである、とも言える。

 そして、それは、それらの力を活用することによって、より自然(nature)と合致して、より合理的で、より厳密&正確で、より“説得力ある”物理学を育んできているからである、とも言える。


 人類が、単独で直接検出できていない、素スピノールや、プレオン∴の存在を確信できるかどうかは──

 ひとえに、素スピノールや、プレオン∴の存在を前提とすることで、「観測結果を説明する力」と「問題解決能力」が、飛躍的に向上するかどうか── 
 そして、人類が持つ力を活用することによって、“思考実験や思考観測”を洗練させながら、どれだけ、より自然(nature)と合致して、より合理的で、より厳密&正確で、より“説得力ある”物理学を育んでいけるかどうか──
 そして、実際の“実験&観察”で、検証、実証、証明… が可能な、新たな予測(prediction)を立てられるかどうか──  にかかっていると思われる。


 もちろん、“EMOES”(素スピノールからの創発モデル)が、本当に正しい物理学かどうかは、厳密にはまだ分からず、改善の余地がおおいにあると思われる。 しかし、完全なものから程遠いからこそ、大きく発展していく可能性が広がっていると考えられる。 果たして、“EMOES”(素スピノールからの創発モデル)が、いつか完成される日が来るだろうか?


 いずれにせよ──  ときに「説明能力&問題解決力」を高めたり、ときに「不健全に“ロックイン”してしまったことの弊害」を解消したりを繰り返しながら、より「真実、実在、実体、現実──自然(nature)」に近づく過程は何らかの形で続いていくであろうと思われる。

 そして、そのプロセスを通じて──
 いつの日か、“特殊万物理論”のみならず、“一般万物理論”が完成されるのを、私は楽しみにしている。



木岬さんぽ

                     


 タイトル Title〈Top〉
 要約 Abstract(Summary)
 イントロ Introduction
 一般3Steps理論 General Theory of 3Steps
  
1.3Steps原理
  
2.一般3Steps理論の概要図
  
3.一般3Steps進化論
  
4.各レベルの説明
  5.レベル&サイズフラクタル
 考察 Discussion
 結論 Conclusion
1.創発現象としての“物質〈素粒子〉”&時空構造について
2.重力(一般相対性理論)、重力子、質量、運動、光速、電磁波について
3.エネルギーと時空構造の関係について
4.ヒッグス場&各種の場
5.量子論(量子ゆらぎ、不確定性原理…)、重力子の特異性について
6.プレオンモデル、電荷&色荷の起源、電磁気力について
7.ループ量子重力理論、ブラックホール&エントロピーについて
8.弦理論〈String Theory〉について
9.素スピノールのネットワークのフラクタル、3つの世代、階層性について
10.β崩壊、陽子崩壊、10億対1で物質が反物質を上まわったことについて
11. “4つの力の統一”(4つの力の創発の歴史)について
12.新しいブラックホールの中で起こること&エントロピーについて
13.Cocmological Natural Selection〈宇宙論的自然選択〉について
14.一般3Steps進化論の本質の一般化
15.数学&標準モデルのパラメーターの求め方について
16.“法則や理論”が成立するための条件について

17.TOE(Theory of Everything)について



To Page Top


©2015 KIMISAKI SAMPO