研究論文
『プランクスケールの自然についての幾何的モデルの探究が生む驚異的な成果』
2《エネルギーの統合》
光子のエネルギーが、電荷の加速運動にともなう(仮想光子の剥ぎ取りにもとづく)エネルギー生成の所産である一方、
熱エネルギーとは、質量が持っている運動エネルギーやポテンシャルエネルギーそのものです。
質量が持っている運動エネルギーとは、質量エネルギーにほかならないのでした。(成果1 3《質量》)
この質量が持っている質量エネルギー(=運動エネルギー)を整理すると次のようになります。
質量エネルギー(=運動エネルギー)
|
マクロの運動エネルギー
|
ミクロの運動エネルギー
(=熱エネルギーの一部)
|
大きな固まりの
運動エネルギー
|
粒子(分子、原子、電子…)の
運動エネルギー
|
熱エネルギーとは、ミクロの運動エネルギーとポテンシャルエネルギーそのものでした。
したがって、質量エネルギー(byミクロの運動エネルギー)は、熱エネルギーの一部そのものです。
熱エネルギーの一部である質量エネルギー(byミクロの運動エネルギー)には、分子の運動エネルギー、原子の運動エネルギー、電子の運動エネルギー、クォークの運動エネルギー、プレオン∴の運動エネルギーも含みます。
つまり、質量エネルギー(byミクロの運動エネルギー)は、熱エネルギーの一部であったのみならず、(byマクロの運動エネルギーを含む)質量エネルギー(=運動エネルギー)の一部でもあったことになります。
※少なくともマクロの運動エネルギーが例外である事実により、質量エネルギーは、その一部のみが、絶対温度(粒子の平均運動エネルギーに比例)と関連することになります。
※静止質量エネルギーを担う内部運動エネルギーも、厳密には、熱エネルギーの一部であったことになります。このように、分子、原子、電子のみならず、クォークやプレオン∴も熱エネルギーを持っていることは、宇宙開闢間もない頃の絶対温度(粒子の平均運動エネルギーに比例)も説明するのに役立ちます。
なお、宇宙の開闢間もないとき等、クォークやプレオン∴がむきだしの場合は、絶対温度に反映され、ふつうの環境では、電子に覆われているがために、クォークやプレオン∴の熱エネルギーが、絶対温度に反映されないと考えられます。
すなわち、ふだん(プラズマ状態でない間)は、電子に覆われているので、クォークは、比較的、熱伝導しにくく絶対温度に影響せず、『分子、原子、電子の平均運動エネルギー』だけが絶対温度(粒子の平均運動エネルギーに比例)と関連すると考えられます。
※運動エネルギーは、「全力学的エネルギー −(マイナス)ポテンシャルエネルギー」で求まります。
全力学的エネルギーの中の運動エネルギー(重力子の放出源として働き続ける能力)として顕在化しているエネルギーの部分のみが、質量エネルギーだということになります。
なお、そのことは、ミクロの運動エネルギーについてのみならず、マクロの運動エネルギーについてもあてはまります。 |
ここにあるのは、熱エネルギーと質量エネルギー(=運動エネルギー)の部分的な統合です。
熱エネルギーの一部(ポテンシャルエネルギー以外の部分)
=粒子(分子、原子、電子、クォーク、プレオン∴)の運動エネルギー
=質量エネルギーの一部(マクロの運動エネルギー以外の部分)
|
素スピノル物理学パラダイムの熱エネルギーの定義は、熱放射(光子)を含めない点で意味がせばまっていますが、熱エネルギーと質量エネルギー(=運動エネルギー)の部分的な統合を達成している点で、意味が広がっていることになります。
素スピノル物理学パラダイムによれば、質量エネルギー(=運度エネルギー)とは、「重力子の放出源として働き続ける能力」でした。(熱エネルギーの一部を担う運動エネルギーも、当然、「重力子の放出源として働き続ける能力」です)
熱エネルギーの一部を担っている“ポテンシャルエネルギー”やマクロの塊としての剛体が持っている“ポテンシャルエネルギー”とは、何でしょうか?
ポテンシャルエネルギーについては、次の記述が非常にわかりやすいと思います。
『これ(運動エネルギー)に対し、ある高さに留まっている物体がもつエネルギーとは何であろうか。どうして静止している物体にエネルギーが備わっているのであろうか。
確かに、静止しているままでは何事も起こらないが、なにかのはずみで物体が落下すれば、それは運動エネルギーを獲得する。したがって、高い位置にある物体は潜在的にエネルギーをもっていることになる。これを、ポテンシャルエネルギーという(ポテンシャルとは潜在能力の意味)。』 (『永久機関で語る現代物理学』 小山慶太 筑摩書房 p.92) |
※例えば、果樹に実っているりんご、もも、みかん… にも、このポテンシャルエネルギーがあることになります。
つまり、熱エネルギーの一部を担っている“ポテンシャルエネルギー”やマクロの塊としての剛体が持っている“ポテンシャルエネルギー”とは、いずれも、将来、運動エネルギーに変化しうるエネルギーだということです。
例えば、重力ポテンシャルエネルギーは、高い位置にある物体が、潜在的に持っている(将来の運動エネルギーへの転換にともなう)「重力子の放出源として働き続ける能力」であることになります。
例えば、電磁気力のポテンシャルエネルギーは、ある電荷から離れた位置にある別の電荷を持つ物体が、潜在的に持っている(将来の運動エネルギーへの転換にともなう)「重力子の放出源として働き続ける能力」であることになります。
例えば、分子間力のポテンシャルエネルギーは、分子から離れた位置にある別の分子が、潜在的に持っている(将来の運動エネルギーへの転換にともなう)「重力子の放出源として働き続ける能力」であることになります。
…
つまり、ポテンシャルエネルギーは、将来、運動エネルギー(「重力子の放出源として働き続ける能力」)に変化するポテンシャル(潜在的な能力)に相当するエネルギーなのです。そのポテンシャルを発揮して、運動エネルギーになれば、即、それは質量エネルギーであるということになります。
したがって、このように考えると、質量エネルギー(=運動エネルギー)とポテンシャルエネルギーはすべて(熱エネルギー、マクロの塊としての剛体が持っているエネルギー…を構成するものを含めて)顕在的&潜在的な「重力子の放出源として働き続ける能力」として統合できることになります。
質量エネルギー(=運動エネルギー)
|
顕在的&潜在的な
「重力子の放出源として働き続ける能力」
として統合
|
ポテンシャルエネルギー
|
※例えば、熱エネルギーは、運動エネルギーやポテンシャルエネルギーという顕在的&潜在的な「重力子の放出源として働き続ける能力」です。マクロの塊としての剛体が持っているエネルギーも同様です。
一方、電荷エネルギーや磁極エネルギーとは、「仮想光子の放出源として働き続ける能力」として統合できるのでした。
電荷エネルギー
|
「仮想の放出源として働き続ける能力」
として統合
|
磁極エネルギー
|
この「仮想光子の放出源として働き続ける能力」と先ほどの「重力子の放出源として働き続ける能力」は、ともに、「原始ヒッグス場ユニット(PHU)を変形させる能力、すなわち、原始ヒッグス場ユニット(PHU)にエネルギーを蓄える能力」に相当しています。
このことは、「重力子の放出源として働き続ける能力」と「仮想光子の放出源として働き続ける能力」は、ともに、顕在的&潜在的な「原始ヒッグス場ユニット(PHU)を変形させる能力、すなわち、原始ヒッグス場ユニット(PHU)にエネルギーを蓄える能力」として統合できることを意味しています。
質量エネルギー(=運動エネルギー)
|
顕在的&潜在的な
「原始ヒッグス場ユニット(PHU)を変形させる能力=
原始ヒッグス場ユニット(PHU)にエネルギーを蓄える能力」
として統合
|
ポテンシャルエネルギー
|
電荷エネルギー
|
磁極エネルギー
|
一方、(放出された)1つ1つの重力子も、エネルギーを持っています。
1つ1つの重力子が持っているエネルギーは、原始ヒッグス場ユニット(PHU)を変形させる能力、すなわち、原始ヒッグス場ユニット(PHU)にエネルギーを蓄える能力そのものです。
また、(放出された)1つ1つの光子はエネルギーを持っています。
1つ1つの光子が持ってるエネルギーは、「原始ヒッグス場ユニット(PHU)を変形させる能力、すなわち、原始ヒッグス場ユニット(PHU)にエネルギーを蓄える能力」そのものです。
それは、仮想光子やLP光子も同様です。
したがって、これらの量子のエネルギーも含めて「原始ヒッグス場ユニット(PHU)を変形させる能力、すなわち、原始ヒッグス場ユニット(PHU)にエネルギーを蓄える能力」として、統合できます。
質量エネルギー(=運動エネルギー)
|
顕在的&潜在的な
「原始ヒッグス場ユニット(PHU)を変形させる能力=
原始ヒッグス場ユニット(PHU)にエネルギーを蓄える能力」
として統合
|
ポテンシャルエネルギー
|
電荷エネルギー
|
磁極エネルギー
|
重力子エネルギー
|
光子のエネルギー
|
仮想光子のエネルギー
|
LP光子のエネルギー
|
したがって、化学エネルギーも、核エネルギーも、電流のエネルギーも、ダークマターの質量エネルギーも… 上のカテゴリーのどれかに属しますので、最終的には、(顕在的&潜在的な)「原始ヒッグス場ユニット(PHU)を変形させる能力、すなわち、原始ヒッグス場ユニット(PHU)にエネルギーを蓄える能力」として、統合できることに気づかれます。
つまり、多くのエネルギーは、(顕在的&潜在的な)「原始ヒッグス場ユニット(PHU)を変形させる能力、すなわち、原始ヒッグス場ユニット(PHU)にエネルギーを蓄える能力」として、統合できるのです。
※なお、インフレーションをもたらすエネルギー(インフラトン)も、「プレオン∴×4の「縮みきり“4角形”」が蓄える運動エネルギーおよびポテンシャルエネルギーだと考えられ、同様に統合されそうです。
すべてのエネルギーが同様に統合できるかどうかを含めて、詳細な検討は、今後の課題です。
|