SAMPO FRUITS logo 小
by 木岬さんぽ
【研究】

研究論文
プランクスケールの自然についての幾何的モデルの探究が生む驚異的な成果
成果7
素スピノル進化論《素スピノル→時空→物質》
『時空と物質とライフの起源─自然科学のための3ステップス的諸原理─』Contents
概論
論文1『物質やライフの生成過程が持っているフラクタル構造』
論文2『プランクスケールからの幾何的モデルの探究が生む驚異的な成果』
論文3『要素還元主義の成果を包含する“複雑系の科学”の本質』
付録『科学について』
あとがき
 タイトル Title〈Top〉
 要約 Abstract(Summary)
 イントロ Introduction
 材料&手段(Material&Method)
 素スピノル物理学概論
 成果 Result──素スピノル物理学各論
  
1.素スピノル重力理論
   &素スピノル電磁気力理論

  2.素スピノル素粒子物理学
  3.素スピノル量子物理学
  4.素スピノル弦理論

   &素スピノルループ量子重力理論
  5.素スピノル宇宙論
  
6.素スピノル熱力学
  7.素スピノル進化論
 考察 Discussion
 結論 Conclusion
素スピノル進化論《素スピノル→時空→物質》
進化の流れ−5──素スピノルの存在 (or 登場)
進化の流れ−4──原始ヒッグス場ユニット(PHU)の登場
進化の流れ−3──質量を持つプレオン∴ヒッグス場ユニットの登場
  (∴と::の比率を書き換えながら、凝縮(宇宙の膨張)と
  分散(ビッグバウンス)を繰り返す、進化する宇宙の登場)

進化の流れ−2──物質が反物質を上回る宇宙の登場
進化の流れ−1──多様な物質が生成する、現在の宇宙とほぼ同じ
  物理定数を持っている(現在の宇宙の)直前の宇宙の登場
進化の流れ0-3──この宇宙のはじまりの直前
進化の流れ0-2──この宇宙の始まり
進化の流れ0-1──少なくともクォークが3世代まで対称的に生成

進化の流れ0-0──反物質より優位となった物質(核子&レプトン)の登場

    

研究論文
『プランクスケールの自然についての幾何的モデルの探究が生む驚異的な成果』


成果7
『素スピノル進化論《素スピノル→時空→物質》』


 素スピノル物理学パラダイムは、「素スピノルを起源とした時空や物質の生成過程」を示す各種の3ステップスが、進化によってコツコツと育まれてきたことを示しています。
 この「素スピノルを起源として、時空が創発し、この宇宙で反物質より優位となった物質(核子やレプトン)が生成するまでの過程」を説明する進化論を素スピノル進化論と呼ぶこととします。

素スピノル進化論《素スピノル→時空→物質》
進化の流れ−5──素スピノルの存在 (or 登場)
進化の流れ−4──原始ヒッグス場ユニット(PHU)の登場
進化の流れ−3──質量を持つプレオン∴ヒッグス場ユニットの登場
  (∴と::の比率を書き換えながら、凝縮(宇宙の膨張)と
  分散(ビッグバウンス)を繰り返す、進化する宇宙の登場)

進化の流れ−2──物質が反物質を上回る宇宙の登場
進化の流れ−1──多様な物質が生成する、現在の宇宙とほぼ同じ
  物理定数を持っている(現在の宇宙の)直前の宇宙の登場
進化の流れ0-3──この宇宙のはじまりの直前
進化の流れ0-2──この宇宙の始まり
進化の流れ0-1──少なくともクォークが3世代まで対称的に生成

進化の流れ0-0──反物質より優位となった物質(核子&レプトン)の登場



素スピノルの挙動
(右巻き左巻きのスピンを持ち、さまざまなリンクの形成しうる)
【時空の基本構造の構成単位レベル】
  ネットワーク化
LP光子〈:〉、時空の基本構造の“4角形”(四極子、“4面体”)
【時空の基本構造レベル】
【時空の基本構造の構成単位レベル】

原始ヒッグス場ユニットを材料として、原始的な力によって、プレオン∴ヒッグス場ユニットを生成する。
質量を持つプレオン∴ヒッグス場ユニットが生成することで重力子&重力場(時空の曲り)が創発。
プレオン∴×4の「縮みきり“4角形”」が作る
重力場を介して──
プレオン∴×4の凝縮(宇宙空間の膨張)&分散(byビッグバウンス)」の繰り返す。
その繰り返しの中で、プレオン∴×4を材料にして、
クォークヒッグス場ユニット、電子ヒッグス場ユニット、ニュートリノヒッグス場ユニット
第2世代のクォーク(ストレンジクォーク、チャームクォーク)、
第3世代のクォーク
(トップクォーク、ボトムクォーク)
対称的に生成(創発)するように進化する。

(いずれの所産も、物質と反物質が等量であるので、時空の基本構造の社会レベルに相当する)
【時空の基本構造の社会レベル】
【時空の基本構造レベル】
【時空の基本構造の構成単位レベル】
   一部が──
 
ビッグバウンスを繰り返す宇宙の中で──
弱い力(byウィークボソン〈∴×3×2〉)により
対称的に生成した第3世代のクォーク(トップクォーク、ボトムクォーク)が、
非対称的に分解される(
CP対称性の破れ
→アップクォークとダウンクォークが(反物質を上回って)物質優位となるように生成(創発)する。
その物質優位のダウンクォーク、アップクォークを材料に物質優位の中性子が登場
【核子やレプトンの生成レベル】

【時空の基本構造の社会レベル】
【時空の基本構造レベル】
【時空の基本構造の構成単位レベル】
   一部が──
ビッグバウンスを繰り返す宇宙の中で──
登場した(物質優位の)陽子、電子、中性子をもとにして

多様な原子核、多様な元素、多様な化合物、多様な天体…が登場するようになる。
それは、物質の凝縮(宇宙空間の膨張)と物質の分散(ビッグバウンス)を繰り返し、
および「: :←→∴」の書き換えを通じて、進化する宇宙の中で──
われわれの宇宙とほぼ同じ物理定数を持つ宇宙に至ってきていることを意味する。

【多様な物質の物質生成レベル】
【核子やレプトンの生成レベル】

【時空の基本構造の社会レベル】
【時空の基本構造レベル】
【時空の基本構造の構成単位レベル】
↓  
きわめて強い重力場の中で、この宇宙の直前となる。(天体由来の新しいブラックホールの中?)
同じ物理状態の「プレオン∴×4の「縮みきり“4角形”」」が秩序を持って高密度で凝縮して存在している。
周囲に「重力子&原始ヒッグス場ユニット(PHU)の「縮みきり“4角形”」」も高密度で存在している。

秩序が高く、エントロピー新たに増加する余地を持つ。(特異Cube? or 特異Ball?)
(のちのち、「4つの力を持ち、物質が反物質を上回り、クォークを閉じ込め、
宇宙の晴れ上がりを起こし、加速膨張し続けること」のできるような)
この宇宙の誕生の直前に至る
【時空の基本構造の社会レベル】
【時空の基本構造レベル】
【時空の基本構造の構成単位レベル】
「プレオン∴×4の「縮みきり“4角形”」」が、指数関数的に分散する
(原始ヒッグス場ユニットの「縮みきり“4角形”」に満ちている所めがけて
分散するので超光速になりえます)(ビッグバウンス&インフレーション)

プレオン∴×4の「縮みきり“4角形”」の分布のフラクタルなゆらぎ生じる
“ダークマター”として、銀河の形成、分布に役立つ
一方で、質量を生む原始ヒッグス場の完成(原則として、超光速の運動は不可能になります)
【時空の基本構造の社会レベル】
【時空の基本構造レベル】
【時空の基本構造の構成単位レベル】
プレオン×4の「縮みきり“4角形”」のエネルギーが開放されて、“ファイヤー・ボール”となる。 
この高エネルギーのもと、
LP光子を介する原始的な力(原始的な電磁気力)により、
少なくとも第3世代まで、対称的にクォーク&レプトンが合成される。
 (この過程で、プレオン∴が閉じ込められる)
物質=反物質なので、一方で、クォーク×4、ニュートリノ×4のヒッグス場ユニットも生成
【時空の基本構造の社会レベル】
【時空の基本構造レベル】
【時空の基本構造の構成単位レベル】
→少なくとも3世代まで合成されたクォークが非対称的に分解されることによって
物質(アップクォークとダウンクォーク、電子)が反物質を上回る(by CP対称性の破れ)

アップクォークやダウンクォークの閉じ込めによる陽子の生成、陽子の電子の取り込みによる中性子の生成
その中性子をもとに、弱い力(β崩壊)による、陽子、電子や
反電子ニュートリノの生成
【核子やレプトンの生成レベル】


木岬さんぽ

                     


 タイトル Title〈Top〉
 要約 Abstract(Summary)
 イントロ Introduction
 材料&手段(Material&Method)
 素スピノル物理学概論
 成果 Result──素スピノル物理学各論
  
1.素スピノル重力理論
   &素スピノル電磁気力理論

  2.素スピノル素粒子物理学
  3.素スピノル量子物理学
  4.素スピノル弦理論

   &素スピノルループ量子重力理論
  5.素スピノル宇宙論
  
6.素スピノル熱力学
  7.素スピノル進化論
 考察 Discussion
 結論 Conclusion
素スピノル進化論《素スピノル→時空→物質》
進化の流れ−5──素スピノルの存在 (or 登場)
進化の流れ−4──原始ヒッグス場ユニット(PHU)の登場
進化の流れ−3──質量を持つプレオン∴ヒッグス場ユニットの登場
  (∴と::の比率を書き換えながら、凝縮(宇宙の膨張)と
  分散(ビッグバウンス)を繰り返す、進化する宇宙の登場)

進化の流れ−2──物質が反物質を上回る宇宙の登場
進化の流れ−1──多様な物質が生成する、現在の宇宙とほぼ同じ
  物理定数を持っている(現在の宇宙の)直前の宇宙の登場
進化の流れ0-3──この宇宙のはじまりの直前
進化の流れ0-2──この宇宙の始まり
進化の流れ0-1──少なくともクォークが3世代まで対称的に生成

進化の流れ0-0──反物質より優位となった物質(核子&レプトン)の登場


To Page Top


©2016-2019 KIMISAKI SAMPO