『In』
|
『Out』
|
海の中
|
海の外
|
地球で暮らして、地球を見る
|
地球を離れて見る
|
飛び込んで見る
|
離れて見る
|
中
|
外
|
家の中
|
家の外
|
グラスの中
|
グラスの外
|
冷蔵庫の中
|
冷蔵庫の外
|
ポストの中
|
ポストの外
|
公園の中
|
公園の外
|
自販機の中
|
自販機の外
|
おなかの中
|
おなかの外
|
体の中
|
体の外
|
中を見る
|
外を見る
|
人の“中身、気持ち、思い、考え、思考、感覚、感情、心情、心 … ” を見ようとする
|
人の“外見、表情、容姿、服装、行動、言動、姿勢、姿形、体形 … ” を見る
|
人の内面を見ようとする
|
人の外面を見る
|
|
心
|
外見
|
|
内から見る
|
外から見る
|
自分から見る
|
人から見られる
|
当事者として見る
|
はたから見る
|
主観的
|
客観的
|
自分を見る
自分自身を見る
|
自分以外の誰かを見る
人を見る
|
自分を信じる
|
人を信じる
|
自分を好きになる
|
人を好きになる
|
自分のために
|
人のために
|
自分らしく
|
誰からしく
|
これは自分の言葉だ
|
これは人の言葉だ
|
これは自分のことを表現している言葉だ
|
これは人のことを表現している言葉だ
|
これは自分の考えだ
|
これは人の考えだ
|
自分の気持ちを見つめる
|
人の気持ちを見つめる
|
自分が、どう感ずるか
|
人が、どう感ずるか
|
自分がどう思うか
|
人がどう思うか
|
自分がやりたいから
|
人がやってほしがるから
|
自分からすすんで
|
人からすすめられて
|
自ら(自由に)
|
人から言われて(他由に?)
|
自分で見る
|
人に見てもらう
|
自分で決める
|
人に決めてもらう
|
自分でやる
|
人にやってもらう
|
その場所に行って見る
|
地図を広げて見る
|
|
地上で暮らして地球を見る
|
宇宙から地球を見る
|
入学して高校を見る
|
遠くから高校を見る
|
飛び込んで人生を見る
|
遠くから人生を見る
|
|
1枚の葉っぱを見る 1本の木を見る 1つの森を見る
|
個人を見る
|
社会を見る
|
|
ズーム・インして見る
|
ズーム・アウトして見る
|
|
はっきりとした明確な目標
|
漠然としたあいまいな目標
|
今、ここで、この人と…
|
いつか、どこかで、誰かと…
|
特殊な話、例え話
(彼女は… 僕は…
例えば…)
|
一般的な話、普遍的な話
(女の子は… 男は…
一般的に…)
|
具体的な言葉にする
(『ランピー』)
|
抽象的な言葉にする
(『犬』『動物』『生き物』)
|
具体的な形にする
(写真、100%の現実)
|
抽象的な形にする
(絵、モデル …)
|
詳細を見る
|
アウトラインを見る
|
詳しく、細かく見る
(finely)
|
おおざっぱに見る
(aboutに)
|
顕微鏡で見る
ミクロの世界を見る
|
肉眼で見る
マクロの世界を見る
|
拡大してみる
(400倍 …)
|
縮小してみる
(1万分の1 …)
|
のめり込んで見る
|
ひいて見る
|
ローカルに見る
|
グローバルに見る
|
地球を見る
|
太陽系を見る
(銀河系を見る)
|
自分を見る
(僕、私 … を見る)
|
自分たちを見る
(僕たち、私たち … を見る)
|
短期的に見る
短い目で見る
目先のことを見る
|
長期的に見る
長い目で見る
先の先をも見据える
|
秒・分単位で、時間単位で、日単位で … 見る
|
週・月単位で、年単位で、万年単位で … 見る
|
人生をそのまま見る
|
プチ・マップを広げて見る
|
|
近づいて、おじいさんの笑顔を、カシャ!
|
遠くに光る“キラリ”を、カシャ!
|
近づく
|
遠ざかる、離れる
|
近い
|
遠い
|
そばにいる、近くにいる
|
離れている
|
中心
|
周辺
|
地球の中
|
地球の外
|
下
(場所)
|
上
(場所)
|
自分
|
相手
|
私、僕 I
|
あなた、君 you
|
自分→相手(能動)
自分←相手(受動)
|
秘密、内緒
|
おおやけ、公開
|
|
中身を大切にする
|
外見を大切にする
|
個人を大切にする
|
みんなを大切にする
|
自分自身の人生が材料
|
誰かの人生を材料にする
(学校の先生の人生、家族や友人の人生、本や歌詞、映画やテレビの中の人生が材料)
|
|
(ここに)いる
|
(ここに)いない
|
これは、いつもの自分だ
|
これは、いつもの自分でない
|
これは自分だ
|
これは自分ではない
|
これは、自分のことだ
|
これは、自分のことではない
|
手に入れる
|
手に入れない
|
手放す
|
手放さない
|
覚えている
|
覚えていない
|
忘れる
|
忘れない
|
知っている
(頭の中にある…)
|
知らない
(頭の中にない…)
|
釣り合っている
|
釣り合っていない
|
合う
(間に合う …)
|
合わない
(間に合わない …)
|
似合う
|
似合わない
|
できる
(可能)
|
できない
(不可能)
|
思いのままに叶う
(自由自在)
|
思いが叶わない
(不自由)
|
ある
(目的がある、意味がある、 価値がある、関係ある …)
|
ない
(目的がない、意味がない 、価値がない、関係ない …)
|
存在する
|
存在しない
|
古い
(過去に存在する)
|
新しい
(過去に存在しない)
|
〜する
|
〜しない
|
似てる
|
似てない
|
見る
|
見ない
|
決める
|
決めない
|
動かす
|
動かさない
|
支持する
|
支持しない
|
反対する
|
反対しない
|
賛成する
|
賛成しない
|
愛する
|
愛さない
|
創造する
|
創造しない
|
見て創造する
|
見ないで創造する
|
見て愛する
|
見ないで愛する
( 盲目的に愛する)
|
見ている
|
見ていない(無視している)
|
座っている
|
座っていない
(立っている、寝ている、歩いている…)
|
向き合っている
|
向き合っていない
|
飛び込んている
|
飛び込んでいない
|
何かをしている
|
何もしていない
|
創造している
|
創造していない
|
笑っている
|
笑っていない
|
喜んでいる
|
喜んでいない
|
ためになっている
|
ためなっていない
|
している
|
していない
|
I'm walking.
|
I'm not walking.
|
I'm sitting.
|
I'm not sitting.
|
※現在進行形ing が、『In』の方向にあり、not -ingが、『Out』の方向にあるというのは── ingと『In』 notと『Out』が、それぞれ似ていて、面白いですね。 日本語においても、“〜している最中だ”の“中”が『In』と重なります。 そういう意味で、“現在進行形”という表現より、“現在最中形”という表現の方がぴったりなのかもしれませんね。 (走っている、歩いている… と同様に、座っている、止っている… も、“最中形”なら、うまくかみ合います) |
勉強中、遊び中、休憩中、仕事中、考え中、昼寝中…
|
-
|
-
|
not
|
-
|
without doing anyting.
|
I am doing something.
|
I am not doing anything./ I am doing nothing.
|
There is something.
|
There is nothing.
There is not anything.
|
Yes
|
No
|
※ Don't you have anything to write with? (何か、筆記用具持っていないですか?)
No, I don't. (はい、持っていません)
こうした、英語と日本語とのズレが理解できます。
日本語の“はい、いいえ”は、『On Off』の意味での違い(“その通り、違う”という意味)を持っているのに対し、英語のYes,No は、あくまで、『In Out』の意味での違いを持っているようてす。
|
|
『In』←『Out』
手に入れる、貯める/蓄える、収入をえる、入れる、食べる…
|
『In』→『Out』
捨てる、消費する/使う、支出する、出す…
|
『In』←『Out』
入る、飛び込む、何かをする…
|
『In』→『Out』
出る、飛び出る、何かをやめる…
|
遊ぶの/遊びなさい/遊ぶのがよい
|
遊ばないの/遊ばないようにしなさい/遊ばないのがよい
|
休むの/休みなさい/休むのがよい
|
休まないの/休まないようにしなさい/休まないのがよい
|
動かすの/動かしなさい/動かすのがよい
|
動かさないの/動かさないようにしなさい/動かさないのがよい
|
支持するの/支持しなさい/支持するのがよい
|
支持しないの/支持しないようにしなさい/支持しないのがよい
|
反対するの/反対しなさい/反対するのがよい
|
反対しないの/反対しないようにしなさい/反対しないのがよい
|
見るの/見なさい/見るのがよい
|
見ないの/見ないようにしなさい/見ないのがよい
|
決めるの/決めなさい/決めるのがよい
|
決めないの/決めないようにしなさい/決めないのがよい
|
笑うの/笑いなさい/笑うのがよい
|
笑わないの/笑わないようにしなさい/笑わないのがよい
|
近づいて〜♪
|
近づかないで〜♪
|
〜するの/するのがよい/しなさい/しなさいな/しなさいよ…
|
〜しないの/しないのがよい/しなさんな/しなさんなよ…
|
〜して下さい
〜してくれ
|
〜しないで下さい
〜しないでくれ
|
〜しますように
〜するように
|
〜しませんように
〜しないように
|
時間内
|
時間外
|
…
|
…
|
『In』
|
『Out』
|