4つの原始ヒッグス場ユニット(PHU)から、原始ヒッグス場ユニット(PHU)1つ分の右巻き素スピノール(Rと表記)と左巻き素スピノール(Lと表記)を取り除くことによって── 中性プレオン∴ヒッグス場ユニットが1つ(右巻き中性プレオン∴×2+左巻き中性プレオン∴×2)が生じると考えられる。
※なお、この過程は、原始的な力(byLP光子)によって、起こると考えられる。
中性プレオン∴ヒッグス場ユニットは、質量を持ち、重力場を作ると考えられる。
(これがダークマターの担う主要なものの1つであると考えられるのであった)
したがって、中性プレオン∴ヒッグス場ユニットが登場した時点で、∴と::の比率を書き換えながら、凝縮(宇宙の膨張)と物質の分散(ビッグバウンス)を繰り返す、進化する宇宙が登場したことになると考えられる。
その後「プレオン∴の“4角形”(縮みきったバネ)」の凝縮と、その分散(ビッグバウンス)を繰り返す宇宙の中で── 次のような生成が進むような宇宙が進化してくると考えられる。
1.プレオン∴ヒッグス場ユニットの生成が蓄積することによって、次のような反応が進む宇宙──。
※なお、この過程は、原始的な力(byL P光子)によって、起こると考えられる。
これは、4つの中性プレオン∴ヒッグス場ユニットから、1つの中性プレオン∴のペア(右巻き&左巻き)を取り除くことで、いわば、「第2世代の中性プレオン∴」(あるいは、第3世代の素スピノール)×2つ(右巻き&左巻き)に相当する構造が対称的に生ずる反応である。
この「第2世代の中性プレオン∴」(あるいは、第3世代の素スピノール)×4つの構造に注目すると、重要なことに気づかれる。
それは、「第2世代の中性プレオン∴」(あるいは、第3世代の素スピノール)×4つの部分部分が対称的に交換するだけで──
ニュートリノヒッグス場ユニット、ダウンクォークヒッグス場ユニット、アップクォークヒッグス場ユニット、電子ヒッグス場ユニットが生じることである。
つまり、「プレオン∴の“4角形”(縮みきったバネ)」の凝縮と、その分散(ビッグバウンス)を繰り返す宇宙の中で── 次のような生成が進むような宇宙にも進化してくると考えられる。
2.「第2世代の中性プレオン∴」(あるいは、第3世代の素スピノール)が生成が蓄積することによって、次のような反応が進む宇宙──。
このように、「第2世代の中性プレオン∴」(or 第3世代の素スピノール)4つから── 原始的な力(byLP光子)によって、ニュートリノヒッグス場ユニット、アップクォークヒッグス場ユニット、ダウンクォークヒッグス場ユニット、電子ヒッグス場ユニットが生成(創発)する宇宙に進化すると考えられる。
しかも、これらの時空の基本構造の社会レベルの生成物は、まだ物質ではなく、時空、あるいは、真空を担うものたちである。
そして、「プレオン∴の“4角形”(縮みきったバネ)」の凝縮と、その分散(ビッグバウンス)を繰り返す宇宙の中で── さらに、次のような生成が進むような宇宙にも進化してくると考えられる。
3.ダウンクォークヒッグス場ユニット、アップクォークヒッグス場ユニットの生成が蓄積することによって、次のような反応が進む宇宙──。
1つは、次のようにダウンクォークヒッグス場ユニットを材料にして、ストレンジクォークが対称的に(右巻き&左巻き、すなわち、ストレンジクォーク&反ストレンジクォークのペアとして)が生成(創発)するような宇宙に進化することが考えられる。
※なお、この過程も、原始的な力(byL P光子)によって、起こると考えられる。
そして、もう1つは、次のようにアップクォークヒッグス場ユニットを材料にして、チャームクォークが対称的に(右巻き&左巻き、すなわち、チャームクォーク&反チャームクォークのペアとして)が生成(創発)するような宇宙に進化することが考えられる。
※なお、この過程も、原始的な力(byL P光子)によって、起こると考えられる。
そして、「プレオン∴の“4角形”(縮みきったバネ)」の凝縮と、その分散(ビッグバウンス)を繰り返す宇宙の中で── さらに、次のような生成が進むような宇宙にも進化してくると考えられる。
4.ストレンジォークヒッグス場ユニット、チャームクォークヒッグス場ユニットの生成が蓄積することによって、次のような反応が進む宇宙──。
1つは、次のように対称的に創発したストレンジクォークを材料にして、ボトムクォークが対称的に(右巻き&左巻き、すなわち、ボトムクォーク&反ボトムクォークのペアとして)が生成(創発)するような宇宙に進化することが考えられる。
※なお、この過程も、原始的な力(byL P光子)によって、起こると考えられる。
もう1つは、対称的に創発したチャームクォークを材料にして、トップクォークが対称的に(右巻き&左巻き、すなわち、トップクォーク&反トップクォークのペアとして)が生成(創発)するような宇宙に進化することが考えられる。
※なお、この過程も、原始的な力(byL P光子)によって、起こると考えられる。
以上は、いずれも、原始的な力(byLP光子)によって、起こると考えられる。
そして、いずれも、この段階では、まだ、物質ではなく、時空、あるいは、真空を担うものたちであると言える。
なお、“プレオン∴”の登場は、“: : と∴の比率の書き換え”(原始ヒッグス場ユニット(PHU)とプレオン∴の比率の書き換え)の始まりを意味する。
その後の“: : と∴の比率の書き換え”が、“宇宙の進化”を支えるDNAの書き換えのようなものであると考えられる。(→EMOES宇宙論2)
なお、2.の「第2世代の中性プレオン∴」(あるいは、第3世代の素スピノール)の生成の蓄積をもとに反応が進むようになってからは、凝縮する際には、中性プレオン∴ヒッグス場ユニットのみならず、電荷プレオン∴ヒッグス場ユニットも生じると考えられる。
中性プレオン∴ヒッグス場ユニットと電荷プレオン∴ヒッグス場ユニットは、ともに、質量を持って重力場を創発できる。
したがって、プレオン∴ヒッグス場ユニットは、ダークマターの担う主要なものであると考えられる。
※「荷電プレオン∴と中性プレオン∴の比率」の書き換え(“中性プレオン∴ヒッグス場ユニットと電荷プレオン∴ヒッグス場ユニットの比率の書き換え”)も、宇宙の進化を支えるDNAの書き換えようなものの1つだと考えられる。 (詳細な検討は、今後の課題である)
※なお、プレオン∴ヒッグス場ユニット由来の、プレオン∴×4の“4角形”(縮みきったバネ)が凝縮したものが、インフレーションの原因(インフラトン)となると考えられるのだった。(結果3、EMOES宇宙論2)
|