この宇宙の開闢からの歴史
|
存在する力
|
起きる変化
|
登場するもの、起きること
|
重力
“原始的な力”
|
中心にプレオン∴×4(“グルーオン”×2)の 「縮みきり“4角形”」
というボソンが高密度に大量に存在(=グルーボール?)
(プレオン∴どうしは、(原始ヒッグス場ユニットPHUを介さないような)“原始的な力”(by LP光子)
によって、ダイレクトに結びついている)
その周囲に、非常に高密度の「重力子&「縮みきり“4角形”」」が放出されている。
=非常に強い重力場が周囲にできている。
(=周囲に原始ヒッグス場ユニットPHUの「縮みきり“4角形”」が高密度に存在)
※同一の物理状態のボソンが凝縮しており、秩序がとても高いです。
(→エントロピーが低いので、エントロピー増加の余地があります)
|
“プレオン∴×4”の
「縮みきり“4角形”」
∴ ∴
∴ ∴
“原始的な力”
(by LP光子 : )
非常に強い重力場
素スピノル×4の
“4角形” (縮みきったバネ): :
|
↓ビックバウンス&インフレーション
プレオン∴×4の“4角形(縮みきったバネ)”の凝縮(密度)が指数関数的に減るとともに、
プレオン∴×4の「縮みきり“4角形”」の分散(分布の広がり)が指数関数的に増幅する。
(同時に、“フラクタルな分布のゆらぎ”を生じる。
→銀河、銀河団、超銀河団、ボイド&グレートウォール、およびダークマターの分布の起源となる)
同時に、プレオン∴×4の「縮みきり“4角形”」→“4面体”により、
非常に大きなエネルギーが放出される。
※このエネルギーが、ビッグバン (あるいは“ファイヤー・ボール”
(“ビッグバン”の元々の呼び方))のエネルギーを担うと考えられます
|
フラクタルな宇宙空間
エネルギー密度=“プレオン×4の密度”
のフラクタルな分布
→銀河、銀河団、超銀河団、ボイド&グレートウォール…の起源になる
=ダークマターの分布の起源
|
|
↓
|
|
重力
“原始的な力”
弱い力
|
このビッグバン(“ファイヤー・ボール”)の非常に 大きなエネルギー状態を利用して生じた、
プレオン∴×4の“四極子”の一部から“クォーク&レプトン”が生じ、プレオン∴が閉じ込められる。
そして、それらの“クォーク&レプトン”は、各種の四極子を生成するとともに
少なくとも3世代まで、対称的に生成されては分解されることを繰り返す。
(この繰り返しの過程は、「10億+1」対「10億」の割合で物質が反物質より優位になるまで続く。
→成果2 19《物質の起源──10億対“10億+1”の割合での反物質に対する物質の優位性》)
プレオン∴×4
の“4角形”(四極子)
|
→
一部
|
クォーク&レプトン
(1世代)
|
→
←
|
クォーク&レプトン
(2世代)
|
→
←
|
クォーク&レプトン
(3世代)
|
プレオン∴×4
(四極子)
|
|
クォーク&レプトン
|
∴ ∴
∴ ∴
|
→ |
∴
∴ ∴
|
→
← |
∴
∴ ∴
∴ ∴
∴ ∴ ∴ ∴
|
→
← |
∴
∴ ∴
∴ ∴
∴ ∴ ∴ ∴
|
∴
∴ ∴
∴ ∴
∴ ∴ ∴ ∴
|
∴
∴ ∴
∴ ∴
∴ ∴ ∴ ∴
|
|
|
|
第1世代
|
|
第2世代
|
|
第3世代
|
その過程で高世代の“クォーク”が分解される際に限り、「CP対称性の破れ」を生じる。
(“原始的な力”によって生まれた ウィークボソンの生成(&分解)すなわち、“弱い力”による)
その結果、 その結果、物質(アップクォークuやダウンクォークd)が、
反物質(反アップクォークuや反ダウンクォークd)上回る。
その過程で、 ウィークボソンの生成(&分解)、すなわち、弱い力による、次の変化が起きている。
「(ボトムクォークbやストレンジクォークsの中の)ダウンクォークd
→アッブクォークu+W−ボソン(→電子+反電子ニュートリノ)」の変化
「(トップクォークtやチャームクォークcの中の)アップクォーク
→ダウンクォークd+W+ボソン(→陽電子+電子ニュートリノ)」の変化
トップクォークtやチャームクォークcの方が、
ボトムクォークbやストレンジクォークsより質量エネルギーが大きく、
なおかつ、宇宙のトータルの電荷は0なので
「 アップクォークuと電子e−が1つずつ(トータルの電荷が−1/3分)が優位になる過程」は、
「ダウンクォークdと陽電子e+の1つずつ(トータルの電荷+2/3分)が優位になる過程」
の2倍の頻度で生じた
※物質になり損ねて対消滅した所産は、各種のヒッグス場ユニットの材料となります。
(“アップクォークヒッグス場ユニット”、“ダウンクォークヒッグス場ユニット”、
“電子ヒッグス場ユニット”、“ニュートリノヒッグス場ユニット”)
※なお、この頃には、すでに「重力子&「縮みきり“4角形”」」の
一時的なキャンセルによって“4面体”が生じているので、
ウィークボソンも、電子もクォークも、ニュートリノも質量を持っていると考えられます。
|
プレオン∴×4(四極子)
→クォーク&レプトン
(ダウンクォーク、アップクォーク
ストレンジクォーク、チャームクォーク
ボトムクォーク、トップクォーク
電子、電子ニュートリノ、
ミューオン、ミューニュートリノ
タウオン、タウニュートリノ…
およびそれぞれの反粒子)
“プレオン∴の閉じ込め”
(by
LP光子 : )
ウィークボソンの生成(&分解)
アップクォーク、ダウンクォーク
が優位になった物質世界
電子、陽電子
電子ニュートリノ、
反電子ニュートリノ
“アップクォークヒッグス場ユニット”
“ダウンクォークヒッグス場ユニット”
“電子ヒッグス場ユニット”
“ニュートリノヒッグス場ユニット”
|
|
↓「物質の凝縮&宇宙の膨張」の進行
&それに合わせたたエネルギー密度の低下
|
|
重力
強い力
(byグルーオン)
“原始的な力”
弱い力
|
一方で、グルーオンを介する強い力が創発し、クォークの閉じ込めが成立する。
よって、優位になった物質(アップクォークu×2&ダウンクォークd)
については、速やかに次の変化が進む
「アップクォークu×2、ダウンクォークd×1→陽子」の変化
高エネルギーの元で、一部では、
「陽子p→中性子n+陽電子+電子ニュートリノ」の変化も進んだ。
一方で「中性子→陽子+電子+反電子ニュートリノ」の変化も生じた。
|
グルーオン&
“クォークの閉じ込め”
(対消滅しない、優位になった)
中性子、陽子、電子、
電子ニュートリノ
|
|
↓「物質の凝縮&宇宙の膨張」の進行
&それに合わせたたエネルギー密度の低下
|
|
重力
強い力
(byグルーオン)
電磁気力
“原始的な力”
弱い力
|
“重力子の重ね合わせ”が生じるとともに、
原始ヒッグス場ユニット(PHU)の“4面体”が生じ始める。
その結果、電磁波としての光子や仮想光子が存在できるようになってくる。
原始ヒッグス場が完成し、 現在の質量を持つウィークボソンが生まれるとともに、
物質(陽子p&電子e−や中性子n)が、「10億+1」対「10億」の割合で優位になり
「低世代←→高世代&CP対称性の破れ」の繰り返しの過程は終了する。
※現在の宇宙では、基本的に起こりません。
各種のヒッグス場ユニットの総和(原始ヒッグス場、プレオン∴ヒッグス場、電子ヒッグス場、
クォークヒッグス場、ニュートリノヒッグス場、陽子ヒッグス場、中性子ヒッグス場)とともに、
プレオン∴、電子、クォーク、ニュートリノ、陽子、中性子との相互作用の結果として、
プレオン∴場、電子場、クォーク場、ニュートリノ場が完成
(現在の真空の完成)
|
原始ヒッグス場ユニットの“4面体”
光子(電磁波を構成)
仮想光子&電磁場
電子場
クォーク場
ニュートリノ場
各種の場の完成
→現在の真空
|
|
↓「物質の凝縮&宇宙の膨張」の進行
&それに合わせたたエネルギー密度の低下
|
|
重力
強い力
(byグルーオン)
強い力
(by中間子)
電磁気力
“原始的な力”
弱い力
|
電子と陽子が結びつき、水素が生成する
※電磁気力によります。
陽子、中性子が結びついて、ヘリウムが生成する。
※“中間子”を介する“強い力”によります。
※結びついた4つの陽子の中の2つが中性子に変化する際、“弱い力”も作用します。
|
水素
中間子
ヘリウム…
|